溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルをはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

* * * * *

ちょうど一年前、記事をアップしていた
『断捨離するもの、テフロン製フライパン』

あれから
次に買う鉄フライパンの候補をいくつか挙げていたものの
いっこうに決めきれずに
テフロン製のフライパンを使い続けること1年。
ブログ村テーマ 暮らしの見直し

P1198046z
とうとう焦付がひどくなり
鉄フライパンを買うことにしました。
選ぶにあたって重視したのは
軽さ
素手で持てること
デザイン
錆びづらい加工
焼き込み作業不要

悩みに悩んで
最終的に選んだものがコレ

P1198060a
FDSTYLE 鉄のフライパン 26cm

新潟県で作られているFD STYLEのもの。
持ち手の素材が竹でスタイリッシュなデザインが決め手でした
やっぱり見た目大切!

実は昨年、
練習用として小さめサイズの鉄フライパンを購入していました。
やかんに合わせて柳宗理のもの。
蓋つきで左右に汁物を注ぐ事ができるのが便利です。
P1198063a
柳宗理 鉄フライパン 18cm ふた付き
今回も候補にあがりましたが
使用する前に行う焼き込み作業が面倒に感じ、
購入にはいたりませんでした。

使い始めは
焦付がひどく綺麗に卵焼も焼けなかったけど
最終的に綺麗に焼けるようになり
大きいサイズの鉄フライパンを購入する流れになりました。

P1198056a
FD STYLEの鉄フライパンは
使用する前に焼き込みする必要がなく、
油ならしをおこなうだけ。
(※熱したフライパンに多めの油を入れて油をなじませる作業)

使ったあとは
洗剤いらずで束子でゴシゴシすればOK!!
P1198052zzz

乾かした後に油を塗って完了です!!
馴れるまで油を塗る作業がめんどくさく感じるけど
馴れればなんてことない作業になります。
テフロン製のフライパンを今後も何度も
買い替えることを考えれば
鉄フライパンを早めに買い替えた方がお得だし
鉄分を摂取出来るのが嬉しい

今日は鉄フライパンで
餃子をカリカリ&パリパリに焼いてみようかな。
美味しく焼けるかドキドキ、、、^^;

そして
今まで沢山働いてくれたテフロン製フライパンよ、
お世話になりました! ありがとう!!
みなさんが愛用している鉄フライパンは
こちらを参考にどうぞ。

ブログ村テーマ 鉄フライパン・鉄鍋

ブログ村テーマ フライパン

ブログ村テーマ Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち

ブログ村テーマ 我が家の定番品

ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪


興味がある方はこちらもどうぞ。

ブログ村 ライフスタイルブログ

ブログ村 シンプルライフ

ブログ村 インテリアブログ

ブログ村 北欧インテリア

ブログ村 片付け・収納(個人) 

人気ブログランキング 40代ファッション

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



Instagram