溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

* * * * *

『頭』で考えるよりも『感覚』で生きてきた私。
その感覚をとても大事にしてきたけれど
感覚だけでは限界があることをこの歳になって痛感し、
苦手意識のある『理論』を少しずつ学ぶようにしています。
その中のひとつ
大好きな『色』の世界。
4年ほど前に受けたパーソナルカラー診断は
今思えば、ただ似合う色を知るだけだったな。
※診断結果はSpring

今回受診したパーソナルカラー診断、
Color+shape(カラーシェイプ)
カラーデザイナーである勝馬ちなつさんが開発されたもの。
人の肌・瞳・髪の色相・明度・彩度を分析し
8タイプの診断結果へと導いてくれるもの。
※先月発売された2冊目の著書で
Color+shapeのことも分かりやすく解説してあります。

PA166213a
わかる!使える!色彩の教科書 [ 勝馬ちなつ ]


コンサルでは
 ”トーン別色相環”を見ながら
色の基本を学びながらスタート!! 

診断方法は
ブルーベース&イエローベースのファンデーション(4色)を
腕の内側に塗り素肌の色味を確認。
次に
色のドレープ(布)を数枚当てて
” 似合わない色 ”を探していき、
8つのグループのどれかに当てはまります。

①YY Yellow Yellow(イエローベース)赤み×(クリアー)
②YY Yellow Yellow(イエローベース)赤み×(スモーキー)★
③BB Blue Blue(ブルーベース)赤み×(クリアー)
④ BB Blue Blue(ブルーベース)赤み×(スモーキー)
⑤BR Blue Red(ブルーベース)赤み○(クリアー)
⑥ BR Blue Red(ブルーベース)赤み○(スモーキー)
⑦YR Yellow Red(イエローベース)赤み○(クリアー)
⑧ YR Yellow Red(イエローベース)赤み○(スモーキー)

私の診断結果は
②YYYellow Yellow(イエローベース)赤み無し(スモーキー)
好きな色や色の心理などにもリンクする色もあって
何だか不思議な気分に
診断後、似合う色etcがプリントされた
シートを頂けます。

早速、
診断結果に基づいて似合う色味を集めてみました。
※彩度・明度が微妙に違うかもですが
PA176230a

診断結果をベースに
新たに意識して身に纏ってみたい色も沢山ありますが
決して
診断結果の似合う色だけに縛られることなく
好きな色や着たい色を活かした配色を知り
愉しめるのがColor shape
ブログ村テーマ Colorで魅せるコーディネイト

ベーシックなアイテムが多いので
だからこそ!
今まで合わせたことのない
配色で楽しみたいと思っています。

色を楽しみたい方、
Color shapeのコンサルを受けてみてはいかがですか?
色彩塾 Color shape診断はこちら★

こちらも参考にどうぞ。


ブログ村テーマ 色彩塾☆color+shape

ブログ村テーマ パーソナルカラー/イメージコンサル

ブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方

ブログ村テーマ 40代からのファッション

ブログ村テーマ 骨格診断3タイプ



にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



インスタはじめました!
 

Instagram