溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

* * * * *

綿棒を買いにダイソーに行ったときのこと。
今まで
綿棒の種類なんてマジマジと見た事がなかったけれど
種類が豊富すぎて驚いたほど!
持ち歩きに便利なタイプもあってザッと数えたら
20種類ほどありました!!
よく数えますよね、、、^^;

その中から3種類の綿棒を購入。
綿棒の綿の部分が太いのと
細いの(ベビー用をメイク用に使ってます)
ネジ巻きのように巻いてある形状のもの。
P9295933a

実は
私が欲しかったのは綿棒より容器!

P9295942a

意外としっかりしていて
収納ケースの仕分けするのにちょうど良い

DAISOでも大人気のスタッキングケース、
このケースに綿棒の容器がなんと!
ピッタリなんです
P9295938a

例えば
(大)ケース・・・綿棒容器(中)×6個
※ピッタリ
(小)ケース・・・綿棒容器(小)×3個
※無駄なスペースがややあり

しかも、嬉しいことに!
容器の質感も色も似たような感じで違和感なく
高さがピッタリ重ねられる!!という、
気持ちイイほど

P9295939a

おまけに
無印のブリ材のバスケット(小)にも
綿棒容器(大)が6個綺麗にすっぽり入ります
※写真は4個ですが6個綺麗に納まります

P9295944a

こちらも蓋が浮く事なく綺麗にしまります

今まで捨ててた綿棒の空容器。
思わぬところで活躍してくれる場があり
発見出来てかなり嬉しい!!
ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI-


これから綿棒容器は捨てずに
収納ケースの仕切りに使うこと決定!
基本的に綿棒の長さは同じものが多いので
容器の直径を確認し綿棒を選ぶ事をおすすめします!


ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!

ブログ村テーマ 100均 de 収納

ブログ村テーマ シンプルで綺麗な収納&片付け

ブログ村テーマ わが家の快適収納

ブログ村テーマ 100円ショップ*白黒限定*


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



インスタはこちら

Instagram