溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
おはようございます。
ここ数日、
心地よい風のお陰で眠りやすい夜が続いています。
少し気温が下がるだけで
睡眠時の環境が大きく変わりビックリ!!
*
今日は
我が家のキッチン周りの『出しっ放し収納』をご紹介♪
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
おはようございます。
ここ数日、
心地よい風のお陰で眠りやすい夜が続いています。
少し気温が下がるだけで
睡眠時の環境が大きく変わりビックリ!!
*
今日は
我が家のキッチン周りの『出しっ放し収納』をご紹介♪
詳しく書くほどの内容もないけれど^^;
キッチン収納のMyルールがひとつ。
それは
流し台周りとガス周りにモノを置かない!
キッチン収納のMyルールがひとつ。
それは
流し台周りとガス周りにモノを置かない!

その結果、
快適に調理作業出来るように
辿り着いた収納方法が『出しっ放し収納』。
ただ『出しっ放し』にしている訳じゃなく、
動線を考え、ぶら下げ収納しています。
流しの周りで使用するアイテムは
流しの前にぶら下げて取りやすくしています。
よく質問頂くのが
流し前に使っているハンガー&フックのこと。
5年前以上に購入した無印良品の旧商品になります。
現行商品はタオルハンガー(吸盤)or(マグネット)に
フックを追加して使用する商品に切り替わっています。
次にコンロ周り。
コンロ周りも調味料や調理道具を置きません。
飛び散った油が付着するのが嫌で
出来るだけ掃除するアイテムを増やさない為にも
何も置かないことにしています。
何も置かなくなると、
どける一手間がなくなり、サッと拭き掃除が出来


コンロで使うお玉などの調理道具は
左手にある冷蔵庫の側面にひっかけて。
手を伸ばせば取れる位置に
ハンガー&フックを付けたので無駄な動作がありません

ぶら下げてしまえば
濡れた道具も勝手に乾燥してくれるのも
お気に入り収納の理由デス

(笑)
我が家のキッチン周りは
『出しておくもの』と『しまうもの』を
明確に分けて収納しています。
みなさんの収納アイディアはこちらをどうぞ。
▽
ブログ村テーマ 出しっぱなし収納のススメ
ブログ村テーマ 無印良品の収納 -MUJI-
ブログ村テーマ わが家の快適収納
ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
インスタはじめました!

▽
インスタはじめました!


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。