溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

* * * * *

おはようございます!

ブログをはじめてから
今日で3年を迎えることが出来ました!!
ここまで続けられたのも
日々アクセスして頂ける皆さまのお陰です。
本当にありがとうございます♡
そして
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



ストレスを感じていた洗面所の収納。
改善したいと感じていた箇所は
①私専用のバスタオル2枚を畳むのをやめて
引っかけるだけの収納にしたい!
②バスタオルを置いていたスペースに
他のアイテムを置けるようにしたい!

P7304999a

試しにやってみたことは
木箱に押しピンを挿し
バスタオルを引っ掛けてみました。
が。
かけ方にコツが必要で
床に落ちてしまうことが多々あり
速攻、改善必要な状態に

P7304996a


そこで!
”ハドメ金具”を取り付けてみました!

P7305003a


取り付け工具は
DAISOで購入したハトメパンチと穴あけ用のポンチ
※ハトメパンチは200円します。
P7304984a


取り付け方は簡単!
金具を付けたい場所にポンチをブスっと挿します。
※バスタオルを引っ掛けたときの長さを考慮して
タオルの中央部分に穴を開け金具をつけています。


P7304975a


同梱されていたハトメ玉を
あけた穴に差し込みます。

はめこんだ図P7304977a


工具でハトメ玉を挟み込み
ギューっと力を入れて握ります。

P7304978a


仕上がりの図
左)表  右)裏

表P7304981a-side


木箱にダイソーで購入した
『ミニフックピン(7個入り)』を付けて
ひっかけて完了!

P7305001a

我ながら!? ← よー言うわ!
なかなか良いアイディアに大満足

今回、
はじめてハトメパンチを使用してみましたが
紙・革・生地にも使えるのでアイディア次第で
面白い作品が出来るかも

自己満足のアイディアがひらめいたら
またブログで紹介させてくださいね^^;

みなさんの ”快適収納” 参考にどうぞ。

ブログ村テーマ ざっくり整理&収納のススメ

ブログ村テーマ わが家の快適収納

ブログ村テーマ 出しっぱなし収納のススメ

ブログ村テーマ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの


にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ



インスタはじめました!
 

Instagram



【・おまけ・】

もっと強度が欲しい方に!
こちらはホームセンターで購入した
両面のハトメ金具を付けれるパンチもあります。
(1000円弱ほど)

金具のサイズも5サイズほどありました。
P7304962a
※穴を開けれる工具もついていましたが
タオルは穴が開かずハサミでタオルをカットして穴を開けました。



パンチしたらこんな感じ。
片面のDAISOハトメ金具よりしっかり付けれて

P7304985a-down

ホームセンターの工具売り場の横の棚にありました。
気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね!

以上です。