溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
以前にもご紹介させて頂いた
『100均の発砲スチロール板と手ぬぐいで作る
ファブリックパネル作り』
作り方の詳細を掲載させて頂きますね。
*
季節を感じることが出来る1枚の布、
手ぬぐい
豊富な絵柄が沢山あり
部屋に飾りたいくらい素敵なデザインもあるほど。
簡単に作れて飾れる
手ぬぐいパネルを作ってみませんか?

賃貸住宅でも簡単に取り外しが出来る
両面テープで貼っています。
材料も100均で揃えられ、これだけで作れます。
【・材 料・】

・手ぬぐい(てぬぐい AAMU 15SS Finlayson)
・DAISO 発砲スチロール板(A3)2枚
・ガムテープ(出来れば白)
・両面テープ
【・手順①・】

・発砲スチロール板(A3)2枚をガムテープで貼り合わせます。
・発砲スチロール板の側面に両面テープを1周巻き付け
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
以前にもご紹介させて頂いた
『100均の発砲スチロール板と手ぬぐいで作る
ファブリックパネル作り』
作り方の詳細を掲載させて頂きますね。
*
季節を感じることが出来る1枚の布、
手ぬぐい
豊富な絵柄が沢山あり
部屋に飾りたいくらい素敵なデザインもあるほど。
簡単に作れて飾れる
手ぬぐいパネルを作ってみませんか?

賃貸住宅でも簡単に取り外しが出来る
両面テープで貼っています。
材料も100均で揃えられ、これだけで作れます。
【・材 料・】

・手ぬぐい(てぬぐい AAMU 15SS Finlayson)
・DAISO 発砲スチロール板(A3)2枚
・ガムテープ(出来れば白)
・両面テープ
【・手順①・】

・発砲スチロール板(A3)2枚をガムテープで貼り合わせます。
・発砲スチロール板の側面に両面テープを1周巻き付け
表面テープを剥がします。(※赤いマスキングテープ参考)
※白いガムテープの方が透けません。
※発砲スチロール板は繋ぎ合わせて使えるサイズを選んでください。
(
カットして使用しない)
【・手順②・】

・柄の見せたい部分が見えるように
発泡スチロール板の上で柄の位置を決めます。
【・手順③・】

柄の位置が決まったら手ぬぐいを両面テープに貼っていきます。
【・手順④・】

角の部分の折り方が綺麗に見えるポイントになります。
しっかり折込、布をピンッと張るのがポイント
【・手順⑤・】

ここまでピシッと!
【・手順⑥・】

内側に両面テープを貼り
四つ角全てこの要領で留めていきます。
【・手順⑦・】

出来上がり図
【・手順⑧・】

2辺がすんだら残りの2辺は
手ぬぐいの柄をみながらシワやたるみを
出来るだけ伸ばします。
※無理に伸ばしすぎると柄がゆがぬので要注意!
【・手順⑨・】

4辺全て側面を貼り終えたら
裏側の余った布も両面テープを貼り、板に布を貼ります。
【・手順⑩・】

板の上部に両面テープを貼付けて
壁に付けて完成です!

手ぬぐい以外でもお気に入りの布があればお試し頂き、
インテリアの変化をお楽しみ頂ければ嬉しいです。
▽
インスタはじめました!
▼
※白いガムテープの方が透けません。
※発砲スチロール板は繋ぎ合わせて使えるサイズを選んでください。
(

【・手順②・】

・柄の見せたい部分が見えるように
発泡スチロール板の上で柄の位置を決めます。
【・手順③・】

柄の位置が決まったら手ぬぐいを両面テープに貼っていきます。
【・手順④・】

角の部分の折り方が綺麗に見えるポイントになります。
しっかり折込、布をピンッと張るのがポイント
【・手順⑤・】

ここまでピシッと!
【・手順⑥・】

内側に両面テープを貼り
四つ角全てこの要領で留めていきます。
【・手順⑦・】

出来上がり図
【・手順⑧・】

2辺がすんだら残りの2辺は
手ぬぐいの柄をみながらシワやたるみを
出来るだけ伸ばします。
※無理に伸ばしすぎると柄がゆがぬので要注意!
【・手順⑨・】

4辺全て側面を貼り終えたら
裏側の余った布も両面テープを貼り、板に布を貼ります。
【・手順⑩・】

板の上部に両面テープを貼付けて
壁に付けて完成です!

手ぬぐい以外でもお気に入りの布があればお試し頂き、
インテリアの変化をお楽しみ頂ければ嬉しいです。
▽
トラコミュ てぬぐい |
トラコミュ ファブリックボード・ファブリックパネル |
トラコミュ LOVE!POSTER |
トラコミュ 北欧&ナチュラル |
トラコミュ ナチュラルインテリア・雑貨 |
インスタはじめました!
▼

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。