溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
おはようございます!
明日からじわじわと日中の気温が上がり
天気も良い日が続くようです
いよいよお花見シーズン、楽しめそうです。
暖かい格好で楽しんでくださいね!
*
久しぶりに手にとった雑誌
『クロワッサン』
たまに店頭でパラパラとめくる程度でした。
40代に突入してからというもの
30代は全く気にならなかった50代のこと。
今まで感じたことの無い小さな違和感を感じ
着々と50代に向かっていることを実感しています
今月号を手に取った理由は
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
おはようございます!
明日からじわじわと日中の気温が上がり
天気も良い日が続くようです
いよいよお花見シーズン、楽しめそうです。
暖かい格好で楽しんでくださいね!
*
久しぶりに手にとった雑誌
『クロワッサン』
たまに店頭でパラパラとめくる程度でした。
40代に突入してからというもの
30代は全く気にならなかった50代のこと。
今まで感じたことの無い小さな違和感を感じ
着々と50代に向かっていることを実感しています
今月号を手に取った理由は
スタイリストの地曳いく子さん と漫画家の槇村さとるさんの対談、
『50代からのおしゃれは、自分と向き合う真剣勝負!』に惹かれて
(笑)
年代に関係なく参考になる記事だったので
ポイントだけシェアさせて頂きます!
クロワッサン 2016年 3/25号 [雑誌]
地曳いく子さんの著書、『服を買うなら捨てなさい』を読んで
目からウロコがボロボロと落ちたのがきっかけで
私のクローゼットも変化してきました。
ここ数日、この対談を何度も読ませて頂きました。
著書と重なる部分はありましたが
特にパンチのあった箇所は
①『着回せる数』より『着る数』で洋服を選ぶこと
②所有する服の『数』より『似合う服』があるか。
確かに①は数多くの着回しを想像出来ても
自分が着たいコーデって2、3パターンだったりします。
最近は着回すことより、着たいと思う好きなコーデを
ワンパターンでも週に数回、着る事がベースになってきました。
そして
どんなに服をしぼり数を減らしたとしても
似合ってなければ野暮ったい!ということ。
要は
毎日着たいと思う『似合う』アイテムを所有すること。
現状、
毎日着たいと思う似合うアイテム探しが
難しい!ことに直面してるんですけど
自分の客観的視点も欠けてるので
念入りに試着して買って帰っても
日が経つと『あれっ?』と感じる違和感
これ以上、洋服選びに失敗したくないので
本格的に学びも必要と感じている今日このごろです
皆さんの悩みはなんですか?
皆さんのファッション参考にどうぞ。
『50代からのおしゃれは、自分と向き合う真剣勝負!』に惹かれて
(笑)
年代に関係なく参考になる記事だったので
ポイントだけシェアさせて頂きます!
クロワッサン 2016年 3/25号 [雑誌]
地曳いく子さんの著書、『服を買うなら捨てなさい』を読んで
目からウロコがボロボロと落ちたのがきっかけで
私のクローゼットも変化してきました。
ここ数日、この対談を何度も読ませて頂きました。
著書と重なる部分はありましたが
特にパンチのあった箇所は
①『着回せる数』より『着る数』で洋服を選ぶこと
②所有する服の『数』より『似合う服』があるか。
確かに①は数多くの着回しを想像出来ても
自分が着たいコーデって2、3パターンだったりします。
最近は着回すことより、着たいと思う好きなコーデを
ワンパターンでも週に数回、着る事がベースになってきました。
そして
どんなに服をしぼり数を減らしたとしても
似合ってなければ野暮ったい!ということ。
要は
毎日着たいと思う『似合う』アイテムを所有すること。
現状、
毎日着たいと思う似合うアイテム探しが
難しい!ことに直面してるんですけど
自分の客観的視点も欠けてるので
念入りに試着して買って帰っても
日が経つと『あれっ?』と感じる違和感
これ以上、洋服選びに失敗したくないので
本格的に学びも必要と感じている今日このごろです
皆さんの悩みはなんですか?
皆さんのファッション参考にどうぞ。
▼
トラコミュ 50代からのファッション |
トラコミュ 40代からのファッション |
トラコミュ 大人のカジュアルファッション |
トラコミュ 50代を考え暮らす |
トラコミュ 少ない服で着回す |
トラコミュ 大人ナチュラルファッションが好き |
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
インスタはじめました!
フォローお待ちしております^^
▼
お陰さまでこのブログが本になりました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』
コメント
コメント一覧 (6)
この記事は、私向けかと思っちゃった。ありがとう♪
最近、断捨離をすすめていて悩んでいるのが服の断捨離。
かえちゃんのカラ―診断や、骨格診断を昨日見なおしていたんだ。
今日ブログにアップしたファイルに
かえちゃんの診断結果もファイルしたの。
せっかく勉強しても活用してないまぬけな敦子と反省してます。
似合う服を見なおしてみるね。
出遅れました(^^;)
スマホが突然熱くなりいきなり電池空っぽ!
慌ててdocomo行ったら不具合交換になりバタバタしました
昨日、3つ隣駅のデパートへ
目的はクラークスのナタリーに春夏新色の白が出たと知り見に行ったけどありませんでした 残念…
デパート靴売り場がキラキラしててステキでしたが欲しいとは思わない、買いたいとは思わない自分にびっくり
ラーメンでも食べて帰ろうとした時に友達にばったり
仲良くタンタン麺を食べながら靴売り場の話をしたら友だちもわかるわかる!と
欲しいものがない、似合うものがない、現状に満足してるわけではないのに新しい物を選べない、何を着たら良いかわからない…
私達、昔は目に付くもの買い漁ってたのにねと
あまりに興奮してタンタン麺むせながら食べました(笑)
冬物クリーニングから取ってきたので買い取りに出すのは出し、春夏見直して整理していきます
何か見えてくるかな~
私も診断見返すと忘れているところもあってビックリすることも。
ただ、おなじ骨格診断結果だったとしてもそれぞれの好きや似合うは違って
診断結果通りにすれば似合うということでもないので、
自分でトライ&エラーが必要で、根気のいる作業です。
体力もいるし客観的視点も必要。 試着室は細く見える鏡のお店もあるし
洋服選びが楽しいと感じられなくなってきた^^;
はじめまして。
コメントありがとうございます!
若いときは手当たり次第に服を買っていたことが噓のよう。
最近は新調になりすぎる面もあり、楽しいハズのファッションが
楽しく感じなくなることも。
でも逆に自分のことで悩めるシアワセな時間かも。と思ったり。
しばらくトライ&エラーが続きそうです^^;
こんばんは〜☆
クラークスのナタリー、懐かしい!
20代にベージュをはいていました。
確かに10代〜20代は良く洋服買ってましたね。
よくも、あんなに。飽きれますわぁ、、、。
欲しいものも似合うものも無ければ買わなければいいものの
なんだか焦るし不安になる。
この感情が厄介だなーと感じています。
この焦りが結果、失敗のもとになっています。(特に夏の半袖Tーshirt事情)
この現状に果たして突破口はあるのか。
ながーいトンネルから光は見えるのか、早くハッキリさせたい!
やっぱり焦ってる私^^;
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。