- ブログネタ:
- くらし便利・知恵・雑学 に参加中!
溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
12月というと毎年嫌々ながらやっていた
大掃除
今年は色々あって
コマメに掃除する必要があったお陰で
なんと人生初!
大掃除をしなくても済む感じ。
日頃からチョコチョコやっておけば
12月の過ごし方がこんなにも違うのか!と
はじめての感覚を味わっています。
昨年から取り入れた『ナチュラル洗剤』
使用しているのは
①重曹
②アルカリウォッシュ
③クエン酸
④酸素系漂白剤
以上、4点です。
500g前後のものを購入し
無印良品の入浴剤入れに入れて使用しています。

中身はマスキングテープの色で判別するようにしています。
左から(青)アルカリウォッシュ
(白)酸素系漂白剤
(グレー)重曹
(黄色)クエン酸
※自分のイメージで色を決めています。
あとは
スプレーで使用するアルカリウォッシュとクエン酸は
無印のスプレーボトルで統一しています。
(ここでもマスキングテープの色で判別)

家中の掃除用洗剤(キッチン、トイレ、洗面所、お風呂場)が
用途毎に10本ほどありましたが
ナチュラル洗剤に変えてから上記の4つの洗剤のみになりました。
掃除用以外にも重曹は冷蔵庫や流しの下、靴箱の
臭い消しに利用したり。
(+ミント系のエッセンシャルオイルをたらしています。)

特に身体が冷える冬場には入浴材としても
使用しています。
【・入浴剤 分量・】
重曹(大さじ1)+クエン酸(小さじ1)+塩(小さじ2)
お湯に入れると『シュワッ』と音を立てて
炭酸ガスが発生し気分があがります^^
※ お気に入りのエッセンシャルオイルをたらしています。
このお湯で髪の毛を洗うと
髪がしっとりして普通のお湯に浸かるより
身体が心から温まる感じがします。
掃除以外にも多くの用途があるナチュラル洗剤、
これからのお掃除や入浴タイムにぜひ使ってみては
いかがでしょうか?
因みに私がナチュラル洗剤の使用方法の
参考にさせて頂いた本はこちらです。
みなさんの掃除方法、参考にどうぞ♪
▼
* * *
ちょこっとお知らせさせてください♪
明日、発売の女性誌
『CHANTO』2016年1月号に
ちょこっと掲載させて頂きました♪

CHANTO チャント 2016年1月号
シンプルに暮らせば貯まる!片付く!時短になる!の
大特集の中のP30〜31に掲載して頂きました。
良かったらチラリと見てやってください^^;
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキング 40代ファッション

インスタはじめました!
フォローお待ちしております^^
▼
お陰さまでこのブログが本になりました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』
[ナチュラル洗剤] ブログ村キーワード
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
12月というと毎年嫌々ながらやっていた
大掃除
今年は色々あって
コマメに掃除する必要があったお陰で
なんと人生初!
大掃除をしなくても済む感じ。
日頃からチョコチョコやっておけば
12月の過ごし方がこんなにも違うのか!と
はじめての感覚を味わっています。
昨年から取り入れた『ナチュラル洗剤』
使用しているのは
①重曹
②アルカリウォッシュ
③クエン酸
④酸素系漂白剤
以上、4点です。
500g前後のものを購入し
無印良品の入浴剤入れに入れて使用しています。

中身はマスキングテープの色で判別するようにしています。
左から(青)アルカリウォッシュ
(白)酸素系漂白剤
(グレー)重曹
(黄色)クエン酸
※自分のイメージで色を決めています。
あとは
スプレーで使用するアルカリウォッシュとクエン酸は
無印のスプレーボトルで統一しています。
(ここでもマスキングテープの色で判別)

家中の掃除用洗剤(キッチン、トイレ、洗面所、お風呂場)が
用途毎に10本ほどありましたが
ナチュラル洗剤に変えてから上記の4つの洗剤のみになりました。
掃除用以外にも重曹は冷蔵庫や流しの下、靴箱の
臭い消しに利用したり。
(+ミント系のエッセンシャルオイルをたらしています。)

特に身体が冷える冬場には入浴材としても
使用しています。
【・入浴剤 分量・】
重曹(大さじ1)+クエン酸(小さじ1)+塩(小さじ2)
お湯に入れると『シュワッ』と音を立てて
炭酸ガスが発生し気分があがります^^
※ お気に入りのエッセンシャルオイルをたらしています。
このお湯で髪の毛を洗うと
髪がしっとりして普通のお湯に浸かるより
身体が心から温まる感じがします。
掃除以外にも多くの用途があるナチュラル洗剤、
これからのお掃除や入浴タイムにぜひ使ってみては
いかがでしょうか?
因みに私がナチュラル洗剤の使用方法の
参考にさせて頂いた本はこちらです。
みなさんの掃除方法、参考にどうぞ♪
▼
トラコミュ ナチュラル洗剤 |
トラコミュ 掃除・片付けのコツ |
トラコミュ 大掃除、始めましたか~? |
* * *
ちょこっとお知らせさせてください♪
明日、発売の女性誌
『CHANTO』2016年1月号に
ちょこっと掲載させて頂きました♪

CHANTO チャント 2016年1月号
シンプルに暮らせば貯まる!片付く!時短になる!の
大特集の中のP30〜31に掲載して頂きました。
良かったらチラリと見てやってください^^;
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア




インスタはじめました!
フォローお待ちしております^^
▼


どうぞ宜しくお願いいたします。

『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』
コメント
コメント一覧 (2)
入浴剤、参考にして作ってみるね。
いつも教えてくれてありがとう♪
私は、はっか油は、虫除けや肩こりに使っているんだ。
もっと活用してみるね。
あと、ダリちゃんは、大掃除しないんでしょ。
だったら、わたしんちの大掃除してくれない?
洗剤持参で来てね(*^_^*)
ハッカ油、なかなか使えて便利で私もお気に入りです。
虫除けにも夏に使い始めました。
肩こりにもいいんだ! ますます用途の幅が広がりそう^^
んっ?掃除にこいって?
行ってもいいけど、高く付くよ?
それでもいいの?
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。