溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
今年の春先に
料理教室で仕込んだ手作り味噌2kg。
熟成させる半年間がやけに長く感じて
食することが出来るのは
まだまだ先の季節だと思っていたら
熟成させている味噌の存在をすっかり忘れ
・・・・・・。
そんな時に
味噌の存在をタイミング良く思い出させてくれた
koh29さんのブログ
『子育て主婦のプチプラで幸せ生活』
4人のお子さんを育てながら綴られているブログ、
とても参考になってます^^
心配していたカビのことを
ブログに書いて頂いていたお陰で焦ることもなく
カビが発生した時の対応を事前にチェック!
ドキドキして保存ケースの蓋を開けたところ、
心配したカビは発生していなくて
ホッ
koh29さん、ありがとうございました♪

想像していた色より
味噌の色が薄く熟成しているか心配になりましたが
舐めてみたら味噌の味!
そして
市販の味噌の香りと全然違い
麹の香り?がかなり強い気がしました。
早速、
具沢山みそ汁を作ってみました♪

あ・・・・
やっぱり市販の味噌より手間をかけた分
美味しい
もっと時間を置けばどんな味に成長するのか、
環境を変えたり、熟成期間を長めにしてみたり、
味噌の味の変化を試したくなりました。
今回仕込んだ量が2kg
あっという間に無くなるだろうな。
出来るかどうか不安な気持ちが頭によぎるけど
第二弾、自分で仕込んでみようか迷い中デス^^;
皆さんの自家製調味料レシピはこちら
▼
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキング 北欧インテリア

インスタはじめました!
フォローお待ちしております^^
▼
[味噌] ブログ村キーワード
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
今年の春先に
料理教室で仕込んだ手作り味噌2kg。
熟成させる半年間がやけに長く感じて
食することが出来るのは
まだまだ先の季節だと思っていたら
熟成させている味噌の存在をすっかり忘れ

・・・・・・。
そんな時に
味噌の存在をタイミング良く思い出させてくれた
koh29さんのブログ
『子育て主婦のプチプラで幸せ生活』
4人のお子さんを育てながら綴られているブログ、
とても参考になってます^^
心配していたカビのことを
ブログに書いて頂いていたお陰で焦ることもなく
カビが発生した時の対応を事前にチェック!
ドキドキして保存ケースの蓋を開けたところ、
心配したカビは発生していなくて
ホッ

koh29さん、ありがとうございました♪

想像していた色より
味噌の色が薄く熟成しているか心配になりましたが
舐めてみたら味噌の味!
そして
市販の味噌の香りと全然違い
麹の香り?がかなり強い気がしました。
早速、
具沢山みそ汁を作ってみました♪

あ・・・・

やっぱり市販の味噌より手間をかけた分
美味しい

もっと時間を置けばどんな味に成長するのか、
環境を変えたり、熟成期間を長めにしてみたり、
味噌の味の変化を試したくなりました。
今回仕込んだ量が2kg
あっという間に無くなるだろうな。
出来るかどうか不安な気持ちが頭によぎるけど
第二弾、自分で仕込んでみようか迷い中デス^^;
皆さんの自家製調味料レシピはこちら
▼
トラコミュ 自家製味噌をつくろう |
トラコミュ 簡単!美味しい!節約時短レシピ♪ |
トラコミュ自慢の自家製モノ! |
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキング 北欧インテリア




インスタはじめました!
フォローお待ちしております^^
▼

コメント
コメント一覧 (2)
そんな、序盤からのリンクを、ありがとうございます(>ω<)”
カビもなく美しい味噌、素晴らしいですねっ☆
市販品との、あの味の違いは、麹なんでしょうか?
お手製は、(手間と愛情以外で)どうして美味しいのでしょうね?
以前、仲間たちの「半年モノ・一年モノ」を味見させてもらいました。
同じ材料でも、作る人や熟成場所で全然違う味で、面白いですね^^
「うちは3年熟成を使っているの。最低1年・・半年じゃ若くて~」という方も。
今年は、もっと仕込んでみますよ!(ゴゴゴゴゴ
こんばんは!
こちらこそ眠ってしまった記憶を思い出させてくださり
ありがとうございました!!!
サランラップの上に塩を敷く事でカビが押さえられましたよ!
次回、ぜひお試しくださいね。
3年熟成か〜、どんな味なんだろう。ワクワク♪♪♪
3年も寝かせる場所をまずは確保だな!(爆)
体力勝負の味噌作り、私もKoh29さんに続いて年数毎に熟成させた
味比べやりたいでーす!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。