溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
いつか欲しかった鰹削節器のセット。
昨年、納めたふるさと納税で
ようやく手に入れることが出来たもの。
削りたての鰹節は
薄くてふんわり柔らかく、風味豊か。
これをお浸しにかければ
いつもの5倍増しの美味しさ
鰹節の美味しさに感動し毎日のように
鰹節を使うことが日課になっていました。

しかし、
ある日から鰹削節器を置くスペースを
流しの上の棚に確保。
見事にその次の日から鰹節を使った料理が
食卓から姿を消しました、、、
”流しの上の扉を開けて取る”
たった1作業が億劫になり途絶えてしまった習慣。
収納する場所や収納方法で
使いたかったアイテムも無駄にしてしまう。
『味しい鰹節が食べたい!』という
相方の一言により、削り節器を置く場所探しを再検討し
ここに置く事に決定!

先日まで
珈琲メーカーを置いていた横の空きスペースに移動。
日当りも良く、風通しも良く
日光浴させるにも最適な場所♪
使用する時はトレーごとテーブルの上に
移動させて削る事で手間かからず最低限のアクションで完了!
改めて
自分のライフスタイルに合わせ
快適に家事をこなすためのちょっとした工夫や
仕組み作りが必要!
快適なキッチンにするには
再度、見直しが必要だな


皆さんの台所づくりの工夫&アイディアを参考に改善してみよう。
参考にこちらをどうぞ。
▼
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
いつか欲しかった鰹削節器のセット。
昨年、納めたふるさと納税で
ようやく手に入れることが出来たもの。
削りたての鰹節は
薄くてふんわり柔らかく、風味豊か。
これをお浸しにかければ
いつもの5倍増しの美味しさ

鰹節の美味しさに感動し毎日のように
鰹節を使うことが日課になっていました。

しかし、
ある日から鰹削節器を置くスペースを
流しの上の棚に確保。
見事にその次の日から鰹節を使った料理が
食卓から姿を消しました、、、

”流しの上の扉を開けて取る”
たった1作業が億劫になり途絶えてしまった習慣。
収納する場所や収納方法で
使いたかったアイテムも無駄にしてしまう。
『味しい鰹節が食べたい!』という
相方の一言により、削り節器を置く場所探しを再検討し
ここに置く事に決定!

先日まで
珈琲メーカーを置いていた横の空きスペースに移動。
日当りも良く、風通しも良く
日光浴させるにも最適な場所♪
使用する時はトレーごとテーブルの上に
移動させて削る事で手間かからず最低限のアクションで完了!
改めて
自分のライフスタイルに合わせ
快適に家事をこなすためのちょっとした工夫や
仕組み作りが必要!
快適なキッチンにするには
再度、見直しが必要だな



皆さんの台所づくりの工夫&アイディアを参考に改善してみよう。
参考にこちらをどうぞ。
▼
トラコミュ 台所づくり |
トラコミュ わが家の快適収納 |
トラコミュ これは便利「キッチン収納術」 |
興味がある方はこちらもどうぞ。
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキング 北欧インテリア
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。