溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス
* * * * *
衣替えが要らなくなったMy Closet
クローゼットの中には
スペースが生まれるようになりました。
以前のクローゼットはスペースが足りず
衣装ケース3個を押し入れに別途収納しており
季節が変わるごとに衣替えが必要でした。
クリーニング代金も毎月5000円以上かかり
防虫剤も現在の量の3倍ほど使っていました。
やっと、
その状況から抜け出すことが出来、
私にとってはかなりの成長です。
最近、
新たに購入したアイテムが失敗したのもあって
また迷走期に突入しそうになったので、
今ある手持ちアイテムを活かしたい気持ちから
IKEAで新たにハンガーラックを購入し
ショップ風『見せる収納』にしてみることにしました。
今までバラバラだったハンガーを統一し
ラック&ハンガーの色を統一しただけで印象が違い、
ついでに洋服もホワイトで統一してみると
チョッとだけショップみたいな?ハンガーラックにわくわく
現実は色んな色が混じるんだけど。
『見せる収納』にすることで
ただハンガーに掛けるという行動が
楽しみながらハンガーに掛けるに変わり、
洋服の扱いも違います^^;
このハンガーラックには8本のハンガーと
ボトム用のハンガー3本をかけるルールにしました。
季節ごとにメインで着用するアイテムを
常備しておく感じです。
(雨の日は室内干しに変身!)
今回かかった費用は¥2,000くらい
・ハンガーラックMULIG ¥799
・ハンガー(8ピース)BUMERANG ¥499
・ハンガー用ショルダー1個 ¥79
・スボン&スカートハンガー ¥99
カットソー1枚買うのなら
クローゼットを整えることに投資してもいいですね。
クローゼットが洋服で溢れていた頃は
足しても足してもハンガーが足りなかったので
収納用品を『揃える』という発想はあり得なかったこと。
足しても足してもハンガーが足りなかったので
収納用品を『揃える』という発想はあり得なかったこと。
基本、
収納用品にお金をかけたくなかったので
(実際、洋服ばかりにお金をかけ、収納品まで手が回らなかった)
クローゼットを『整える』ことを今までやってきませんでした
収納用品にお金をかけたくなかったので
(実際、洋服ばかりにお金をかけ、収納品まで手が回らなかった)
クローゼットを『整える』ことを今までやってきませんでした
断捨離が一段落つき、
手元に残したアイテムをより快適な収納方法や
心地よいと感じる環境を整えていく。
私の新たな課題。
トラコミュ 服の断捨離 ・ 整理収納 |
トラコミュ 押入れ~クローゼットの収納 |
トラコミュ わが家の快適収納 |
トラコミュ IKEA で部屋づくり♪ |
▼
ブログ村 ライフスタイルブログ
ブログ村 シンプルライフ
ブログ村 インテリアブログ
ブログ村 北欧インテリア
人気ブログランキング 北欧インテリア
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。