ブログネタ
くらし便利・知恵・雑学 に参加中!
溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

* * * * *

おはようございます!
今日は湿度&気温低めのスッキリとした空気!
重そうな雲が見えますが
これから良い天気になるようです!



我が家で使用している掃除用の洗剤は
ナチュラル洗剤のみになりました。
以前はこんなにも掃除用の洗剤を所有していました。

①キッチン周り→油汚れ用のスプレー、漂白剤、クレンザー
②お風呂→カビキラー、お風呂洗い洗剤
③トイレ→トイレ用洗剤、黒ずみ対策漂白剤
④部屋掃除用→床用のスプレー
⑤洗濯用→部分洗い用、生理用洗剤etc、、、

ザッと書き出してみたら10種類の洗剤を所有!
これだけの掃除用洗剤を買っても
掃除が行き届かなかった私
掃除が嫌いだった故に洗剤に頼り切っていた生活
だったことがうかがえます。
これって昨年までの私のことだけど
思考と視点が今とかなり違ってたんだなーと
少しだけシンプルスタイルに向かって成長出来ていることに
気づけた瞬間でした。

現在、ストックしているのは4種類
①重曹
②アルカリウォッシュ(粉)&(スプレー)
③クエン酸(粉)&(スプレー)
④酸素系漂白剤

トラコミュ ナチュラル洗剤


4つナチュラル洗剤は
500g〜袋売りを購入しています。
袋にチャックが付いているものの
そのままでは使いづらいので、
無印良品の入浴剤詰め替え容器に詰め替えています。
直接、洗剤をふりかけたり、容器のふたに洗剤を移し
量を調整しながら使えるので便利でおすすめです!

トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


中身が判別出来るように
付箋に中身を手書きで書いたものを貼っていたけど
もっとスッキリしたい!
その結果、
カラー豊富なマスキングテープをいくつか買ってきて
色で判別出来るようにしてみました。

batch_P6252810
トラコミュ シンプルで綺麗な収納&片付け


左から
①イエロー→クエン酸(レモンのイメージ)
②ブルー→アルカリウォッシュ(アルカリウォッシュのパケージの色)
③グレー→重層→(私の勝手なイメージ^^;)
④ホワイト→塩素系漂白剤(漂白して真っ白のイメージ)


忘れっぽい私でも
それぞれの洗剤の持つ特徴やイメージの色を
貼ることによって迷いや混乱が逆になくスムーズです!
感覚重視の方におすすめな表示方法かなーと思います。
色で迷いが出てきたら
マスキングテープをラベルとして
直接書いてしまっても良いですしね。

多様に使えるマスキングテープ、
これからも色々と増えちゃいそうな予感、、、
気をつけなきゃ!

トラコミュ マスキングテープ(雑貨、文房具)

今日から1週間がはじまり&はじまり〜♪
今週も皆さんにとって
豊かな時間を過ごせる週となりますように

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

更新の励みになります
ポチッとクリックお願いします。

☆北欧インテリア&雑貨好きな方はこちら ↑