おはようございます。
今日でゴールデンウィークも終わり
明日から仕事の方も多いと思います。
気持ちの切り替えが上手くいかなかったり
身体が言う事を聞かなかったり
今日一日、
明日へ向かう準備期間にされても良いですね。
また
ゴールデンウィーク中、いつも以上に
忙しく働かれた方々、ご苦労様でした。
*
私のゴールデンウィークは
掃除と整理整頓作業に時間をあててみました。
今まで見て見ぬ振りしていた場所のテコ入れです。
昔から嫌なことがあると避ける傾向があります。
学生の時、自動車教習所に通っていた時のこと。
担当の先生は50代のベテランの男性教師でした。
教習所内での実技講習中に
何かの運転が上手くいかず
私の姿を見て先生が一言
『あんたは嫌な事があったら逃げるタイプやろ。』
・・・・・・・・・・!
ピンポーン

大当たり〜

(その場ではそんな事言う余裕すらなかったけど)
何でわかったんやろ。
運転の仕方まで、
私の性格が浮き彫りだったらしい。
運転中、何かを避けたつもりは
無かったんやけど????
そんな記憶が未だに残っています。
最近、一つ分かったこと。
先月購入した常備菜用の保存容器を
購入したときに明確になりました。
保存する容器や収納容器は透明(半透明)の物を
取り入れることが快適だということ。
今まで中味が見えないように
不透明な容器ばかり選んできたけれど
中味が見えない容器のお陰で
ストレスになっていたということ。
瞬時に中味が見えることが
私にとって快適ポイント!
特に台所周りに置いているものは
作業を急いでいることもあり、
一瞬で目に入り確認出来ることが重要。
特に冷蔵庫内の保存容器は透明じゃないと
壁化して気づかないことが実に多い!
気づかず食べるのが遅れてしまうと
1日経っただけで風味や味が落ちるものもあります。
あることを忘れてしまっている常備菜があっても
瞬時に視覚の中に入る透明な容器が便利です!

トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
今回は常備菜容器に続き
輪ゴムや袋を留めるアイテム類を全て
100均で購入した透明のプラカップに入れてみました。
360度、底からも何が入っているか確認出来て
ノンストレス&スッキリ!

シンプルで綺麗な収納&片付け |
これは便利 「キッチン収納術」 |
こんまり(近藤麻理恵)流ときめきお片づけ |
目指せ美収納☆技&グッズ♪白黒限定 |
更新の励みになります
ポチッ

▼


☆北欧インテリア&雑貨好きな方はこちら↓


トラコミュにしてみました。
沢山の方が参加してくれると嬉しいデス!
私のおしゃれバイブル |
L.L Bean大好き! |
ストール&マフラーの巻き方とコーデ |
足りない暮らし |
コンパクトライフ |
捨てない知恵 |
Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち |
ボーダー好き&しましま好き 集まれー! |
DEAN & DELUCA大好き! |
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。