ブログネタ
好きな魚の食べ方を教えて! に参加中!
溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 インテリアブログへ 

* * * * *

海に近い湘南に住み始めて7年
自宅から海まで5Kmしかない距離に
住むのは生まれてはじめてのこと。
この場所に移ってくるまでは
近くの海で穫れる魚を沢山食べられるのが
当然だとと思っていました。
住み始めると、
魚屋やスーパーの魚売り場を見ても
近海で穫れた魚をあまり見る事が出来ません。
どこに行ってもです。
時期によっては、
朝穫れしらすやしこいわしが
販売されているくらい。

江ノ島近くの腰越漁港では
朝一番から近海で穫れた魚を販売してくれますが
私たち夫婦が知っているのはそこくらい。
久しぶりに
自宅近くの魚屋で販売していた
江ノ島近海物のしこいわし
¥300也 
image

30匹は入っていたでしょうか。
唯一、自信を持って捌ける魚であります。
(笑)
アタマを包丁で落として
あとは指で開いて背骨をとります。
背骨はオリーブオイルで揚げて
背骨せんべいとしてつみまに。
今晩の夕食に半分の量をマリネで頂きました。

近海物の魚を販売しているのが少ない反面、
販売してくれてるお店に閉店間近に行くと
生しらすやしこいわしの売れ残りがあり
半額になっているのをよく見かけるのです。
しこいわしは捌くのが大変なので
何となく売れない理由が分かるのですが。
それが理由あって
取り扱わないお店が多いのが伺えます。

地元で穫れる魚や野菜
もっと需要と供給が整い
地産地消が活性化されるといいな。
トラコミュ 湘南に暮らす

アイディア満載トラコミュはこちら☆
↓ 
 超!かんたんレシピ
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
魚介料理と酒の肴

更新の励みになります
ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 インテリアブログへ

☆北欧インテリア&雑貨好きな方はこちら↓