ブログネタ
心地よい暮らし に参加中!
溢れたモノの断捨離をきっかけに
シンプルライフ×シンプルスタイルはじめた
湘南在住、DAHLIA★デス

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

* * * * *

先日の作業で断捨離した一つが
食器洗いの水切りカゴ

にほんブログ村 トラコミュ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活

狭いスペースに収まるサイズで
なおかつ、気に入った素材やデザインが見当たらず、
やっとIKEAで見つけ、購入した水切りカゴは
かれこれ7年くらい使用しているもの。

 image

お皿を立てかける仕切りの部分も割れて
買い替えしようかと思っていたけれども
定期的にする水切りカゴの掃除も
そもそも面倒だなーと思ってたところ。
 
水気あるところでは当たり前のことだけど
気づけばカビやぬめりが発生
(↑  マメに掃除しないのが悪い) 

image

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

基本的に掃除は”サラリ”とやるタイプ
スイッチが入らないと徹底的にやれないタイプデス
( ↑  年に数回しか入らない)

スポンジでこすることは出来るだけやりたくなくて
いつもカビ用のスプレーで
シュッシュッとかけて済ませる程度

三角コーナーと同じく
そもそも
モノを置いておくということは
必ず掃除が必要ということ。

出来るだけ、掃除の手間を省きたい。
なんなら水切りカゴなくても
いいんじゃない?
という心の声が”大”になり
水切りカゴを排除してみることに。

image

ハイ、
スッキリ〜
 ( ↑  想像通りのことだけど) 

にほんブログ村 トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。へ
捨てても、大丈夫だったもの。

リネンふきんを敷いて
その上に洗ったお皿をのせていくことにしました。
水切りカゴみたいにお皿などを
立てかけれないので
洗ったお皿は積み重ねていく感じ。
洗った後はさっさと拭いて
食器棚に戻しています。
水切りカゴが無くても今のところ
ノンストレス!
かつ、水切りカゴを置いていた頃より
衛生的で良いかも!
掃除キライの断捨離、大正解☆でした♪

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

更新の励みになります
ポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
☆北欧インテリア&雑貨好きな方はこちら↓