シンプルライフ×シンプルスタイル
邁進中のDAHLIA★デス
必ず1本以上は持っている
認印や銀行印
その印鑑ってみなさん
どれくらいこだわっていますか?
実は私は今まで無頓着で
認印は100円均一のもので済ませていたし
銀行印は私が生まれた時に母が作ってくれた
名前の印鑑を譲り受けたものを使用していました。
その銀行印
いつの間にやら左上が欠けていて
(10年以上は経ってる???)
ずーっと気にはなっていたけれど
改めて作る気せず
そのまま使っていたんですよね。

ある雑誌を見ていたら
印鑑は” 自分の分身 ”
”社会の約束事(契約など)を
本人の分身として役割を果たしている”
改めて印鑑の役割を
深く考える機会があり新調することに。
知れば知る程、印鑑も奥深くて
素材や手彫りか機械彫りかとか
書体や寸法など
運気を呼ぶ印面八方位などなど
持つ人の運気を左右することもあるとか。
知らぬことがいーっぱいっ!
因みに
私が今まで使用していた”欠け印”は
欠けた部分が破壊されたことを意味したり
あるいは不幸の身代わりを
印鑑がしていることも多いそう
ひぇ〜!!!
私の印鑑、ありがと〜
そして
自分の印鑑(分身)は
人に触らせないように。
朱肉も自分専用のモノを使ったほうが
いいそうです
ちょいと学びのある一日でした♪
邁進中のDAHLIA★デス
![]() 素敵な大人のシンプルライフ |
必ず1本以上は持っている
認印や銀行印
その印鑑ってみなさん
どれくらいこだわっていますか?
実は私は今まで無頓着で
認印は100円均一のもので済ませていたし
銀行印は私が生まれた時に母が作ってくれた
名前の印鑑を譲り受けたものを使用していました。
その銀行印
いつの間にやら左上が欠けていて
(10年以上は経ってる???)
ずーっと気にはなっていたけれど
改めて作る気せず
そのまま使っていたんですよね。

ある雑誌を見ていたら
印鑑は” 自分の分身 ”
”社会の約束事(契約など)を
本人の分身として役割を果たしている”
改めて印鑑の役割を
深く考える機会があり新調することに。
知れば知る程、印鑑も奥深くて
素材や手彫りか機械彫りかとか
書体や寸法など
運気を呼ぶ印面八方位などなど
持つ人の運気を左右することもあるとか。
知らぬことがいーっぱいっ!

![]() シンプルで豊かな暮らし |
因みに
私が今まで使用していた”欠け印”は
欠けた部分が破壊されたことを意味したり
あるいは不幸の身代わりを
印鑑がしていることも多いそう

ひぇ〜!!!
私の印鑑、ありがと〜

そして
自分の印鑑(分身)は
人に触らせないように。
朱肉も自分専用のモノを使ったほうが
いいそうです

ちょいと学びのある一日でした♪
![]() 心地よい癒しの暮らし |
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。