風邪のひきはじめや
調子が悪いときに飲んでいる
梅醤番茶

季節の変わり目は
花粉症などで
体調が不安定になりがち

また、
冬に溜めてしまった
老廃物を排出する役割を促してくれるのが
この梅醤番茶なのだそう。
ビタミン・ミネラル・クエン酸・酵素
抗酸化作用があるので
断食やダイエット中の飲み物としても。
※1日1杯が目安
冷蔵庫にある
梅干しと生姜をすりおろし、
番茶を注いで醤油をたらり。
体が欲していると
とっても美味しい梅醤番茶。
不味いと思う方は
逆に体が求めていないのかも

#梅醤番茶
最近は
紀州南高梅の片岡農園の
白干し梅干しで頂いています。

\塩のみ(塩分20%)/
▽▽▽▽▽

ペーストになった梅醤番茶
\番茶を注げばOK!/
▽▽▽▽▽

\濃縮番茶入りでお湯を注げばOK!/
▽▽▽▽▽

体を温めて血行を良くしてくれるので
体の末端が冷えがちな方にもおすすめ。

ある記事によれば
半身浴しながら
熱い梅醤番茶を飲むと
汗をたくさんかいて
デトックス効果があるとか。
最近、
体の不調が続いているので
これ、
早速やってみようと思います。
・食養生で健康に・
ふっくらとした
梅干しがかわいい♡
スプーンで崩しながら
飲むのがマイブームです。
#春の食養生

みなさんの
デトックス方法も参考に

#春のデトックス
\非加熱圧搾のオリーブオイルと自然農法の大豆/
▽▽▽▽▽

