便利な家電のお陰で
生活が
豊かに暮らせるようになったことは
本当に有難いことですが。
悩ましいのが
電源タップやケーブルの管理。
特に
マンションの築年数が古ければ古いほど
コンセントの数が少なく
しかも
「なんでここ?」と言いたくなる場所に
設置してあることも

頭を悩ませていた場所に欲しくて
今回、
使ってみたのが桐で作られた
ケーブルボックス

2サイズセットで
(大)のサイズがかなり大きめです。

(小)142cm×380cm×145cm
(大)182cm×422cm×177cm
\カラーは2色/
▽▽▽▽▽▽

桐の木目が美しく
手触りがとてもいいBOXです。

また、
桐には防虫効果があり
吸湿発散性に優れているので
カビからも予防できるとか


サイズに余裕があるので
こまめに充電する
掃除機やカメラのバッテリーごと
入れられるのが便利

\かれこれ3年以上愛用中/
▽▽▽▽▽▽

インテリアに馴染む
天然木のケーブルボックス

ケーブルだけじゃなく、
収納ボックスとして使おうと思っています

ケーブル収納もいろいろ

#ケーブル収納




\3COINS&セリアで解決!/
さいごに。
旦那のデスク下に置く収納棚

サイズ感は良かったけれど
棚の高さが変えらなかったのが残念!
▽▽▽▽▽▽
