今の世界情勢を考えると
特に気になるのは「食」のこと。
▽▽▽▽▽▽
日本の食料自給率が下がる一方で
海外の国々は食料を
売らない傾向になってきているそうです。
▽▽▽▽▽▽
さらにこんな記事まで!
農家の現状を知って
\出来るだけお米を食べて欲しい/
\お米保存用袋(1〜3年)/
▽▽▽▽▽▽
最低限、
必要な食材をリストアップし
着々と
長期備蓄用の食品を買い始めています。
高熱費も高くなる一方だし、
冷蔵庫に入る量は限られているので
常温で保存できるモノが中心。
先人の知恵も取り入れながら
とにかく工夫が必要です。
今月の
スーパーセールで購入してみたのは
脱気保存可能な
ポンプと袋を購入してみました。
ポンプと
別売りの脱気用袋(M)サイズ
▽▽▽▽▽▽
届いた現物を見ると
なんだかオモチャみたい^^;
ちょっと頼りなくも感じましたが
安かった白きくらげ1kgが
とにかくすごい量だったので
小分けして
脱気してみることに。
今年前半は
乾物を中心に買い揃えていく予定ですが、
大容量の乾物が安かった
大道貿易 楽天市場店
今回、
購入した白きくらげは中国産ですが
国産の
千切り大根や椎茸も欲しい。
▽▽▽▽▽▽▽
Mサイズの袋に10袋分と
実家にあげる用に
ジップロック4袋に入れました。
真空パック袋は1枚(@50)ほど。
密封するのに
商品代+500円ほどかかりました。
脱気方法は袋についている
脱気シールにポンプの口を合わせて
空気を抜いていくだけ。
想像よりも
簡単に脱気できました。
※今後は乾燥剤と脱酸素剤も用意。
\ 本日ポイント5倍Day /
はじめて購入してみた
白きくらげは
細かく割れているのが気になりましたが
水に戻せばビックリするほど
大量の白きくらげ!
崩れているおかげで!?
包丁でカットする手間がないかも
それにしても
\すごい量です/
卵も高いので
乾燥全卵パウターの購入も検討しています。
あとは
あずき・わかめもストック予定。
番外編でフリーズドライのカレーと丼
▽▽▽▽▽▽
▽▽▽▽▽▽