引っ越しして1年経ち、
そろそろ
交換したいと思っていたのが
キッチン排水口のワントラップ
凹凸部分が多く、
汚れが落ちずらいのも
ストレスに感じていたこと

そこで
新しく購入したのは
スレンレス製のワントラップ。

プラに比べてステンレス製は
5倍も高くなりましたが^^;
定番のプラ¥543
▽▽▽▽▽
素材:銅¥2,430
▽▽▽▽▽
素材:ステンレス¥2,740
▽▽▽▽▽

ステンレス製のワントラップを
2週間使ってみた結果。

遠目で見た感じ
気になる汚れはあまり
ありません。
汚れが落ちずらいのも
ストレスに感じていたこと


そこで
新しく購入したのは
スレンレス製のワントラップ。

プラに比べてステンレス製は
5倍も高くなりましたが^^;

▽▽▽▽▽


▽▽▽▽▽


▽▽▽▽▽
ステンレス製のワントラップを
2週間使ってみた結果。

遠目で見た感じ
気になる汚れはあまり
ありません。
\排水口の汚れが軽減した食器洗剤/
▽▽▽▽▽
排水口から取り出して
内側を見てみても
際立った汚れはなし!
※基本3食自炊しています。

唯一、
凹凸のある金部も気になる汚れの
付着なし!

ただ触ると
少しのヌメリはありましたが
お皿を洗うように
サッと洗うだけで綺麗になるので
とにかく
ノンストレス
排水口周りで使っている
水切りリングと素材を揃えて
ステンレス製にして正解

素材を揃えておくと
統一感も生まれてスッキリ度アップ
プラ製に比べて値段は5倍しましたが
汚れやヌメリの付着度も激減したので
買って正解
これで
排水口周りの汚れのストレスが
ゼロに近い状態まで改善できました
排水口掃除が苦手な方は
ぜひ、取り替えてみて♡
排水口から取り出して
内側を見てみても
際立った汚れはなし!
※基本3食自炊しています。

唯一、
凹凸のある金部も気になる汚れの
付着なし!

ただ触ると
少しのヌメリはありましたが
お皿を洗うように
サッと洗うだけで綺麗になるので
とにかく
ノンストレス

排水口周りで使っている
水切りリングと素材を揃えて
ステンレス製にして正解


素材を揃えておくと
統一感も生まれてスッキリ度アップ

プラ製に比べて値段は5倍しましたが
汚れやヌメリの付着度も激減したので
買って正解

これで
排水口周りの汚れのストレスが
ゼロに近い状態まで改善できました

排水口掃除が苦手な方は
ぜひ、取り替えてみて♡