今年はじめに
カーボンヒーターで壁を燃やしてしまい
また同じことをやりかねない
危険な暖房器具はサッさと
手放したのはよかったのだけれど。
▽▽▽▽▽▽
念入りに調べて
先日の
お買い物マラソンで購入した
カーボンヒータ。
![2022_11_19_9999_33a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/1/2/1254c8d9-s.jpg)
レトロなデザインや
機能性も気に入って購入したもの。
モノの近くに万が一置いたとしても
熱を発する位置から
カバーの距離があることや
土台のサイズが大きいことから
以前のヒーターより
モノを燃やす確率が減ることや
転倒すれば
電源がOFFになるのも◎でした。
![2022_11_19_9999_28aaaa](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/8/8/882af26c-s.jpg)
あとは
首振り機能があるのも◎
![2022_11_19_9999_29a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/0/8/081bc882-s.jpg)
持ち運び可能な
ほどよい重量があるので
万が一、
お掃除ロボットが当たっても
動くことはなさそう。
![2022_11_19_9999_24a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/d/c/dcbc6d0a-s.jpg)
完全に抜けてたのが
タイマーが
ついてなかったこと!
歳を重ねる度に
消し忘れが多くなっているのは確かで
小火を起こしたときも
タイマーさえあれば
あんなことにはならなかったハズ
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142899.gif)
せっかく
新しい暖房器具を買ったのに
完全な選択ミス
![](https://common.blogimg.jp/emoji/3640.gif)
絶望していた時に知った
パナソニック ダイヤルタイマー
WH3111WP
![2022_11_19_9999_41a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/6/8/688d1605-s.jpg)
パネルヒーターのコンセントを
ダイヤルタイマーに差すだけで
タイマーの「OFF」「ON」が設定できる
優れもの!!
使う前に
地域によって周波数を合わせます。
・東日本50Hz
・西日本60Hz
▽▽▽▽▽▽
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1935102d.4fbc513b.1935102e.e69af135/?me_id=1357621&item_id=10168036&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyamada-denki%2Fcabinet%2Fa07000038%2F721793014.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
もう、
めちゃいいです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/3227.gif)
お陰で救われた
![](https://common.blogimg.jp/emoji/4457.gif)
12時間まで設定できるので
朝起きのタイミングで
スイッチが入るように設定出来るのもいい
![](https://common.blogimg.jp/emoji/5734.gif)
![2022_11_19_9999_13aaa](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/4/c/4cb638a9-s.jpg)
その他、
家電製品に色々使いたくなる
便利アイテムですね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/7408.gif)
\カラーバリエーション2色/
▽▽▽▽▽▽
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/19ea350b.6bb21a9b.19ea350c.ab01f9e5/?me_id=1247678&item_id=10007517&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdondon%2Fcabinet%2Fhj003.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
とにかく足元が冷えるので
スイッチONでサッと温まる
カーボンヒーターがやっぱり便利!!
※空気が乾燥しづらいのも
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
タイマー機能を付けることで
安全性がアップしたのはもちろん、
電気代も少しでも節約できることを
願っています!
付けっぱなしになりがちな
暖房器具にダイヤルタイマーを
使ってみてはいかがでしょうか
![](https://common.blogimg.jp/emoji/2726.gif)
[・おまけ・]
旦那の部屋の暖房器具は
ある方のおすすめで選んでみたコレ!
![2022_11_25_9999_113a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/f/e/fed072a5-s.jpg)
\20%OFFクーポンあり/
▽▽▽▽▽▽
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2bac32f3.741fa693.2bac32f4.90473e77/?me_id=1372703&item_id=10000137&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fitiwashop%2Fcabinet%2F001%2F09505489%2Fheater01_24.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
スイッチを入れて30秒から1分くらいで
じんわり温かくなってきます。
ブランケットをかければ
なお、
温かさがアップ!
安全性もあるし軽いので
気軽に使えるし温かさ満点♡
ただ。
ちょっと残念なポイントが3つ。
上に
スライドさせてフロントを留めるのが
ちょっとストレス
(出来れば横にスライドが好ましい)・・・①
![collage_あ](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/b/9/b95f1f36-s.png)
セットになっていた
ブランケットがチープ、、、②
リモコンがいかにも中国製
フォントなのが残念・・・③
でも。
シーズンオフ中は丸めて
コンパクトに収納できるのは
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142909.gif)
![2022_11_25_9999_103a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/e/e/eee2266c-s.jpg)
ということで。
今季はこの手の暖房器具が沢山でていて
値段もさまざまな製品がでています。
デザイン・機能性・価格を吟味して
選んでみることをおすすめします
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142355.gif)