毎年この時期になると
楽しみにしている方も
多いのではないでしょうか?
ワイン好きが待ち遠しい
11月17日は
ボジョレーヌーボの解禁日!
でも。
今年は円安や様々価格高騰が重なり
通常の2倍以上の価格とか

それでも
飲みたい方は飲むと思うのですが、
もっと
リーズナブルに飲みたい方の為に
今日は
山梨県で一般の家庭で飲まれている!?
一升瓶ワインを紹介したいと思います!
※山梨県民の方!
ほんとに一升瓶ワインを飲まれてますか?
リアルに聞いたことがないので知りたい!
定期的に届くダンボール箱

中には
一升瓶ワインが6本!

日頃、
ナチュールワインや自然派ワインを好んで
飲んでいる旦那ですが。
\京都丹波のワイン/
▽▽▽▽▽▽


\栃木県ココ・ファームのワイン/
▽▽▽▽▽▽


飲み代を抑えたいときに買っているのが
この
一升瓶ワイン!
山梨の一升瓶ワインは
今のところ
200種類ほどあるそうです


左から
錦城 なま葡萄酒・ポニーロゼ・くらむぼん蔵
牛奥ワイン・ウインワイン黒ラベル
今回購入した1本あたりの価格は
¥1320〜¥2800
値段に幅がありますが
赤ワイン、白ワインをまんべんなく
注文しているようです。

※1番右の甲州オレンジがレアでおすすめらしい
わたし自身、
アルコールは基本飲まないので
ワインの味が分からず申し訳ないのですが^^;
はじめて
一升瓶ワインをみた時に衝撃を受け、
ご存知の方いるかなーと思い、
記事にしてみました^^
旦那曰く、
一升瓶ワインの種類が多く扱っているのは
山梨の酒のディアーズ朝気店
毎日の晩酌はもちろん、
友人が集まる場所に手土産として送っても
