玄関を整えたあとに
向かった先は。
▽▽▽▽
トイレ!

\毎日の簡単掃除/
▽▽▽▽
風水の本を読んでいると
掃除して綺麗に整えることが
まず1番!
つぎに
香りや光を取り入れると良いことが
わかってきました。
今回、
トイレから撤去したものが1つ。

タオルです!
用を済ませた後、
旦那が洗面所で手を洗っていたことを確認!
毎日、
タオルを交換する手間を省こうと
タオルは撤去することに。
というのも、
トイレには布や紙を
あまり置かない方が良いらしいので
トイレットペーパーのストックも
最小数に。

\トイレの棚は石膏ピンで取り付け簡単/
▽▽▽▽
そして。
布製のスリッパは
毎日洗濯することにしました。

追加で置いたのは
植物。

環境を整えるのに
観葉植物や生花はやっぱり
良いようです

あともう1つ
新たに追加したのが
「鏡」

鏡を置くことで
ライトの灯が反射し明るい空間に

▽▽▽▽

トイレには
\人感センサーつきLED電球が便利/
▽▽▽▽
ちなみに
鏡は左側に置くと「金運アップ

右側に置くと
「仕事運アップ

どちらの運気もアップしたい
欲深い私は。
今後、
右側にも鏡を置く予定です

今まで興味なかった風水に
ハマってしまった私^^;
一通り実験して
皆様にご報告できるような出来事が
起きることを願うばかり

\みんなのトイレ掃除をチェック/