1/25発売の
「雑誌クロワッサン」に掲載されていた
手作りのハンキンググリーンが素敵だったので
少しずつ
植物を揃えてようやく作ってみました

2022_03_01_9999_13a


フラワー&グリーンスタイリストの
さとうゆみこさんが提案する
緑のアレンジがツボ♡
▽▽▽



今回、
\使った植物は3種類/

2022_03_01_9999_35a


(左)リプサリス
(右)ペペロミア



(左)ホヤ カーティシー
(右)チャイナビーンズ


マークが今回使った植物。


植物のほかには
水苔

セリア アルミワイヤー
(1mm&1.5mm)

2022_03_01_9999_31a



作り方はざっくり書くと。
①根の部分を割り開いて平らにします。

2022_03_01_9999_28a


②平らにした根っこ同士をくっつけて
ワイヤを巻いて固定します。

2022_03_01_9999_25a


③3つめの植物をスペースが
空いた場所に
ワイヤーで巻いて纏めます。

④ワイヤーをUピンにして水苔を
くっつけていきます。

2022_03_01_9999_23a


⑤つぎに苔を同じくUピンで
くっつけていきます。

2022_03_01_9999_17a


⑦吊り下げ用の太いワイヤーを
通して完成です!

2022_03_04_9999_2a


可愛く出来るか不安でしたが
案外、
まぁるいカタチが出来上がりました!

2022_03_01_9999_2a


作りたくない方は・・・・
\オシャレなハンキングポット/




ただ。
ボロボロした水苔の貼り付け方が
甘いような

水苔が乾燥してくると
ボロボロ落ちてきそうな予感^^;


様子を見ながら
もう1回、
ちゃんとやり直そうかな。

いつも
チャチャっとやっちゃうタイプ^^;


2022_03_01_9999_10a


出窓の
天井から吊るしてみました。

乾燥に強い植物を選んだので
水やりは
頻繁にやらなくても済みますが、
水を汲んだ容器の中に漬け込んで
水分補給をするので
ちょっと手間がかかりますね

どのように成長するか
謎なので
しばし楽しんでみたいと思います^^

ブログ村ーテーマ
吊り鉢・ハンギングバスケット



セリアで楽しむガーデニング






いろんな品種で作ってみたい
ハンキンググリーン。

最近は
ホヤやペペロニアの異品種が
とっても気になっています^^
また増えそうな予感・・・・。


これから植物の成長期
沢山の植物との出会いがあるハズ

植物好きな方、
ぜひ作ってみては如何でしょうか?

\素敵なインテリアをチェックする/

ブログ村テーマ 
植物・グリーンのある暮らし


 花のある暮らし&インテリア

 シンプルに枝を活ける


スーパーセールはじまります




応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



40代の着こなしをチェック!












フォローお待ちしています
 ブログの更新通知がLINEに届きます




QRコードはこちら★



ブログ村の
\フォローはこちら


シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村



インスタフォロー
ありがとうございます