かれこれ4年ほど使っていた
洗濯用のマグネシウム

最初は
洗濯マグちゃんを使っていたものの
少々お高めとあって
安く販売されていた
マグネシウム(単体)を買って
使っていました。





マグネシウムを
入れるのにちょうど良かった
洗剤用の洗濯ネット。

シンプルなデザインで
とても
気に入っていました。

2022_02_16_9999_18a


でも。
一番劣化する部分はファスナー部分。

キチッと閉めていても
わずかな隙間から
マグネシウムが
漏れるようになってきました。

2022_02_16_9999_21a



その点、
洗濯マグちゃんはマグネシウムが
\絶対こぼれることがなし!/

今更ですが。
少し高くても安全性を考えると
こちらがいいですね
※セット買いだと随分お安くなっています。

   



しかも。
洗剤用の洗濯ネットも
意外と汚れるので
定期的にマグネシウムを出して
漂白剤に浸けることも

2022_02_16_9999_23a



容量が減ってくると
新品を追加しながら使っています。

2022_02_16_9999_30a


大きいのと
小さくなったものが入り混じり
小さいサイズが
洗濯槽の中でこぼれ落ちることが
多いです


\みんなどう使ってる!?/

ブログ村テーマ 
洗濯マグちゃん使ってみました!


洗濯マグちゃんの
使用方法をよく見ると
洗濯時間は
15分以上を推奨しています。


昨年、
洗濯機を買い替えてから
タオルの劣化が
なんだか激しくなってきたし、
光熱費を抑えるために
洗う時間も
短時間に変更して洗っています。


そうすると。
マグネシウムの効果は半減もいいところで
これからは
洗剤だけでいいかな


現在、
規定量の半分の量を使っている
愛用中の洗剤は
スーパーやドラックストアで
必ず置いてある洗剤”さらさ”

すすぎは
1回でOK!なのもお気に入り。

   



とりあえず今後は
マグネシウムのリピート買いはなし。

その間、
こぼれたマグネシウムで
洗濯機が壊れては困るので
ファスナーの口を縫い付けました。
※針を持つのもめんどくさかった

2022_02_16_9999_9a


とはいえ。
洗剤を
定期的に購入する手間も面倒だし
重たい買い物も
ネックだったりしますが^^;

ブログ村テーマ 
シンプルな暮らしでやめたこと。

家事の断捨離・家事をラクにする工夫


応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /
▽▽▽
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



40代の着こなしをチェック!





・洗濯 関連記事・
















フォローお待ちしています
 ブログの更新通知がLINEに届きます




QRコードはこちら★



ブログ村の
\フォローはこちら


シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村



インスタフォロー
ありがとうございます


20200514_61c338