洗濯物にカビが付着しだすと
掃除するのが常だった洗濯槽掃除。
衣類カビの付着が酷すぎて
カビを取るのに
とても苦労した時がありました。
それ以来、
定期的に洗濯槽掃除が出来るように
やってみたのがこの方法
▽▽▽
月に1度の洗濯槽掃除が
習慣化し、
成長できた自分に喜んでいたのは
去年までのこと。
昨年、
20年ぶりに洗濯機を買い替え、
引っ越ししたタイミングで
あれよあれよと
身についたハズの習慣が
どこにやら???

引っ越しして半年近くなるのに
洗濯槽掃除をしたのは2回のみ
\このクリーナーがよく落ちます/
▽▽▽

さすがにヤバいと思い、
年が明けて掃除をしてみたら
はじめて
カビの破片を確認

さぼった結果ですね、、、

以前と同様、
掃除した日付を洗濯機にペタリ。

たったこれだけで
自分の記憶を曖昧にできなくなるので
掃除が身につきました。
習慣化したい方は
ぜひ、
試してみてくださいね^^
つぎは
お風呂場のカビ予防対策です。
床がタイルになったので
カビが生えそうな予感がして
新たにはじめたもの。
その時に
換気扇のフィルターも同時に
交換しています。

モノを出さずに
\そのまま燻製できるのがイイ!/
▽▽▽

2ヶ月に1度の作業ですが。
前回の作業日を忘れていまうので
箱の中に入っている
作業日を記入するメモが大活躍!

でもね。
扉の内側に貼っておいたせいで
2ヶ月以上経ったのに
この紙の存在すら忘れておりました

\生えてしまったカビにはコレ!/
▽▽▽
これからは
目につく扉の外側に
貼ることにしました^^;
2ヶ月も放置したフィルターも
薄汚れ中!



昨夜のお風呂から上がったあと、
防カビ剤でお風呂を燻製させたので
朝一で
フィルターも取り替えました!!
忘れがちな苦手な掃除。
ちょっとした工夫で習慣化しやすいので
新しい年を迎えたばかりだし、
習慣が身につくよう
ルーティーン化したいと思います!
\こちらもチェック
/
▽▽▽
ブログ村テーマ
お風呂の掃除にコレがおすすめ!
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
シンプル掃除で簡単スッキリ!
100円ショップ お掃除関連グッズ
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
/
ちょっとした工夫で習慣化しやすいので
新しい年を迎えたばかりだし、
習慣が身につくよう
ルーティーン化したいと思います!
\こちらもチェック

▽▽▽
ブログ村テーマ
お風呂の掃除にコレがおすすめ!
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
シンプル掃除で簡単スッキリ!
100円ショップ お掃除関連グッズ
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村



・水回り掃除 関連記事・