1年のほとんどを
フットカバーで過ごしています。
冬でも
アンクルパンツやデニムを履けば
足元は素足風で
”抜け感”スタイルを好んでいたのですが。

パンツの中は
シルクのレッグウォーマーを仕込み、
蕁麻疹が出なかった頃は
むくみ防止にもなる
着圧レギンスを履いて
防寒対策をやっていました。
お気に入りの着圧スパッツも
昨年、蕁麻疹が発生し履けてません。
▽▽▽

かれこれ5年は使ってる!?
遠赤外線糸とシルク使用のレッグウォーマー
▽▽▽

ウエストが紐タイプのパンツは
SOEJU のドロストパンツ
▽▽▽

昨年末に
私と同じような”素足風コーデ”を
している方を電車で
何人も見かけることが続き
今まで
感じたことがなかった違和感を
感じてしまったんですよね

もしかしたら
足首が隠れるショートブーツを
履きすぎている
影響かもしれませんが^^;

\今季購入して良かったデニム/
▽▽▽
靴下を履く時は
パンツの色に合わせることを
基本としています。
パンツの色が揃う無印で
購入した靴下は
「足なり直角 テーパード靴下」
1足 ¥230
因みにこれは
昨年の秋から履いている状態です。

※毛玉は最小限
ダークカラーは埃が目立ちやすいです
冬はウール混の靴下が
履きたくなりますが
毛玉処理に
手間を取られるのが避けたいのと
厚みのある靴下を履くと
靴がパツパツになりやすいので
季節問わず履ける
コットンベースの靴下を選んでいます。
靴下やタイツが見える
冬のコーデでは
出来るだけパンツの色に合わせるのが
鉄則!

というのも。
このわずかなスペースに
まどわされる事が多く
色で悩むことが多いから!!
昨年も
こちらの記事でボヤいていますね^^;
▽▽▽
無印の靴下は
お値段が手頃な上に
品質もしっかりしています。
ベーシックカラーも揃っているので
グレーとオフホワイトのデニムの色に近い
靴下があったので
追加で購入しました。

また、
ゆとりのあるパンツの下には
無印の
タイツを忍ばせることも多いです。
今季は
ダークブラウンを購入。
冬は
肌のトラブルが増えがちなので
オーガニックコットン75%の
タイツが1つあると
防寒対策に安心して使えています。
寒い日は
靴下や靴に貼るホッカイロが
頼りになります!
▽▽▽

これから寒さ増してきますが
普通の靴下をお探しの方、
デイリーに使いやすい
無印をおすすめします!!
▽▽▽
ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪
無印良品のおいしい物
無印良品で買ったもの♪
\Max90%OFFクーポンあり

▽▽▽
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽

▽ブログ村の
\フォローもよろしくね

▽
インスタの
\フォローありがとうございます/
▽