やりたくないことの1つ
「ラベリング」
歳を重ねるたびに
書くことが
とにかくめんどくさい。
だからと言って
わざわざ
テプラを買って
ラベルを貼る気にもなれない。
そんな私が
新年早々不便に感じていた場所に
ようやく
ラベルを貼りました。
リビングの
夫婦共用スペースのこの場所です。
引っ越ししてから
大幅に収納場所を移動しました。
引っ越ししてからも
しっくり来なくて
収納方法を変えたり移動したり。
慣れない場所に
収納するもんだから
移動した本人すら
どこに
しまったか分からなくなったことも^^;
まず
無印のバスケット用に買ったのは
”はさめるラベルプレート”
Sサイズ(4個入り)
シールが別途付いているので
プレートに貼って使います。
\大人気/
Shirokuro 楽天市場店の
ラベルシールの豊富さも魅力!
▽▽▽
バスケットの縁が太かったので
ハマるか不安でしたが
全く問題なし!
次はこのスチール棚
毎回、
何段も引き出しを出して
中身を確認してしまう場所^^:
これこそ
1番「ラベル」が必要な場所でした。
今度は
ピタッと貼れるタイプの
ラベルホルダーです。
みんなどんなの使ってる!?
▽▽▽
ブログ村テーマ ラベルシール
\誤字発見/
厚紙に文字を書いて
ケースに入れて使います。
※何度も使えるように
マステを貼って書きました。
見た目にこだわりたい方は
こんなラベルホルダーも!
▽▽▽
これも素敵!
印象がかなり変わりそうですね
▽▽▽
\誤字発見/
爪切りが瓜切りになってる、、、w
見た目にこだわりたい方は
\ラベルライターTOUCH CUBE /
▽▽▽
ラベルを付けただけで
こんなにもストレスが減るんだったら
もっと早くやれば良かった!
家族にも
いちいち在処を聞かれなくなったし
使ったあとの
戻す場所も明確になります!
ラベリングのメリットを再確認!
何より、
セリアのグッズのお陰で
やりたくなかった
「ラベリング作業」が出来ました!
私のようなめんどくさがりの方も
1度やってしまえば
ラクになりますよー^^
▽▽▽
ブログ村テーマ
ざっくり整理&収納のススメ
100円shop*セリア
100均で収納
▽
・セリア関連記事・
カテゴリー別、人気ブログ▽ブログ村の
\フォローもよろしくね/
▽
インスタの
\フォローありがとうございます/
▽