実家からの庭木を
お裾分けしてもらい、
まだまだ
せっせと手を動かしています^^;
最後に作ったのは
元旦に使う箸置き

本当は
ベースをわらで作った方が
お正月らしいんですけれども。
手に入らなかったので

セリアで見つけた
リース用の材料で作ってみました。
纏めてあったワイヤーを取り、
ばらして一本ずつ丸めて留めただけ。

その上に
南天の葉と実、
松やヒカゲなどをグルーガンで
くっつけただけの簡単箸置き。
さいごに
和紙を巻いてみました!

もう2個作るのも
10個作るのも一緒で
流れで
実家と妹家族分の箸置きまで作って
先日、
お飾りと一緒に
実家へ押し付けてきました^^;

ちょっとしたことだけど
手作りのものが1つあるだけで
テーブルが華やぐ感じ^^
・折り紙で作る箸袋・
▽▽▽
また、
今回セリアで気に入った商品が
水引アイテム。

巻きつけたり
巻きつける紐をカットして
飾りとしても使えそう!!
アイディア次第で
お正月らしくなる水引アイテムが
気に入り、
多めに買ってきてしまいました^^;
可愛いのができたら
またいつか紹介できたらと思います^^
みなさんの準備もチェック

▽▽▽
ブログ村テーマ
新年に飾る花やお飾り
我が家のおせち
年末年始の準備&暮らし
\今年度も締め切り間近!/
▽▽▽
▽



・新年を迎える準備・
インスタの
\フォローありがとうございます/
▽
\フォローありがとうございます/
▽