実家の庭から
貴重な花材を沢山もらったので
急遽、
必死になって手を動かしています^^;
▽▽▽
南天リースに続いて作ったのは
お正月飾り

セリアでみつけた
しめ縄ベースを買ってきて
色々と使えそうな
梅の水引を見つけました!

これ、
紐がついているので
結び付けて利用可能なのがイイ
色違いで3種類ほどあり
これは
毎年買うほどのお気に入りアイテムに
なりそうな予感です!!
今回、
使った花材はコレ。

南天の葉と実(実家の庭)
タマシダ(実家の庭)
稲穂
ヒカゲ
使った道具はこちら。

ハサミ
針金
グルーガン(ダイソー)
【・作り方・】

①緑の針金を中心にして
花材を置いていきます。
タマシダと南天の葉を
Vの字になるように置いて
グルーガンで留めていきます。
[・近くで見た図・]

稲穂は数本まとめて
真っ直ぐ下に向けて
中心部分で留めてます。

これ、
紐がついているので
結び付けて利用可能なのがイイ

色違いで3種類ほどあり
これは
毎年買うほどのお気に入りアイテムに
なりそうな予感です!!
今回、
使った花材はコレ。





使った道具はこちら。




【・作り方・】

①緑の針金を中心にして
花材を置いていきます。
タマシダと南天の葉を
Vの字になるように置いて
グルーガンで留めていきます。
[・近くで見た図・]

稲穂は数本まとめて
真っ直ぐ下に向けて
中心部分で留めてます。
次に
②ヒカゲ、南天の実を①の上に
重ねて留めていきます。

③中心とした緑のワイヤー部分に
水引を縛り付けます。
※水引がない場合は
赤い江戸打紐をつけても。
(セリアで販売されています)

④さいごに
引っ掛ける部分を針金で作り
完成です!
リースやお飾りを作っても
まだまだ
花材が沢山あまっています!
なので。
実家と妹の家の分までお飾りを
作り続け、
合計4つ作りました!!
やはり
数をこなすと慣れてきて
このお飾りより
格段、
豪華に仕上がりました!!
グルーガンで
くっつけただけのお飾りなので
ほんと簡単!
花材は身近になるものでも
対応できるので
オリジナルのお飾りを
ぜひ、
作ってみてくださいね^^
みなさんの準備もチェック

▽▽▽
ブログ村テーマ
新年に飾る花やお飾り
我が家のおせち
年末年始の準備&暮らし

\人気のテーブルウエアの福袋/
▽▽▽


応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽



・新年を迎える準備・
インスタの
\フォローありがとうございます/
▽▽▽