我が家の
リビングダイニングの収納スペース
りんご箱に
無印のブリ材バスケットを並べて
使用しています。

杉タイプ
▽▽▽

ブリ材バスケットの見た目は
ナチュラルで好きなのですが
機能的な面でいうと
正直、
イマイチデス、、、

基本、
収納方法は幼稚園児と似た
放り投げ収納が私にとってベスト。
細かく分けても
戻すことが出来ないので
ざっくり収納が可能な
モノを入れています。
とは言え
きちんと収納したいものもあり
そんな時は
余っていたブックエンドを敷いて
グラつかないように工夫していました。

さらに
きちんと収納するには
ブリ材のバスケットの中に
収納ケースを入れるのがベスト。
でも。
これ以上、収納グッズだらけに
したくなくて
ずーっと放置してたんです

毎日、
ブリ材のバスケットに
アクセスして
出し入れするモノも多いので
今より
快適に出し入れしたいし
モノを納めたい。
放置しつづけた場所のテコ入れに
セリアで買ってきたモノがコレ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハンドル付き
ソフトライナーケース
サイズ:120×300×200mm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不透明タイプのホワイトと
型違いのケースが
何種類かありました。
バスケットの中に2つ並べると
若干、
スペースが生まれましたが
逆に
このスペースに入れられるモノがあるので
これはこれで便利

全て
シンデレラフィットしなくても良い!
ほんと
ざっくりタイプです^^;
管理しているのは
パソコンとカメラ関連のモノ

素材がソフトなので
入れるモノによっては変形しますが
これを柔軟と取るかどうかは
使い方次第ですね^^
毎日使うカメラレンズを
ハンドル付き
ソフトライナーケースに入れてみると。
一気に
取り出して運べるのがイイ

つぎに購入した
2つ目のケースがこちら。


不透明タイプのホワイトと
型違いのケースが
何種類かありました。
バスケットの中に2つ並べると
若干、
スペースが生まれましたが
逆に
このスペースに入れられるモノがあるので
これはこれで便利


全て
シンデレラフィットしなくても良い!
ほんと
ざっくりタイプです^^;
管理しているのは
パソコンとカメラ関連のモノ

素材がソフトなので
入れるモノによっては変形しますが
これを柔軟と取るかどうかは
使い方次第ですね^^
毎日使うカメラレンズを
ハンドル付き
ソフトライナーケースに入れてみると。
一気に
取り出して運べるのがイイ


つぎに購入した
2つ目のケースがこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライナーケースM型
サイズ:220×160×130mm
ライナーケースM型
サイズ:220×160×130mm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらも
2ケース並べて
掃除道具グッズを入れました。

こちらも
スペースが若干できましたが
スペースも有効活用

ケースのお陰で
ビシッ

ブリ材のバスケットの中身が
整いました!

ずーっと避けていた
整える作業。
ズボラ収納がイイと言いながら
しっかり
決まった場所に収まってくれるのは
じつに
気持ちがイイ!
そろそろ
キッチンの流し下の収納とも
向き合わなければ^^;
みなさんの収納方法も参考に

▽▽▽
ブログ村テーマ
ざっくり整理&収納のススメ
100円shop*セリア
100均で収納
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
インスタの
\フォローありがとうございます/
▽



・100均 セリア関連記事・