地域によって
冬本番の寒気が到来しているようですが
福岡はまだ幸い!?
最高気温
10℃以上をキープしています。
とは言っても
来週から
気温がぐうーんと下がるようなので
そろそろ結露対策!
今日は
100均セリアで買ってきた
2つを
紹介したいと思います!

1つめ
「結露取りワイパー」
しっかりキャッチしてくれるた
結露を溜めることができる
タンク付きです。

ペットボトルを用意して付ける
ワイパーだけもありました。
我が家は今のところ
結露が発生してないので
霧吹きで結露をつくって
使ってみました^^;

きっちり結露を
ほぼほぼキャッチ!!
数回、
やっただけで
こんなにも溜まりました。

収納場所の定位置は
お風呂場へ。

フックに引っ掛ければ
タンクに溜まった水が勝手に流れるので
溜まった水を捨てる手間が
1つ減ります^^;
2つめは
「吸水テープ」

フェルト生地のような質感。
厚みがあります。
窓ガラスはもちろん、
トイレのタンクや
スチール製の玄関ドアにも。
適さない素材もあるので
買う時にチェックしてくださいね


カットするときは厚みがあるので
ハサミは
良く切れるものをスタンバイ!

\ 貼り方は簡単! /
ハクリ紙を貼ったまま
ガラス窓の幅に合わせて
ハサミでカット。
ハクリ紙を剥がしながら
貼っていきます。

粘着力は弱めで
貼り直しも綺麗にできました。
\完成/

\カーテンのカビ対策にこんな方法も/
▽▽▽
\冷気&結露対策にカーテンタイプも/
▽▽▽
貼った後の見た目が
イマイチ
なんじゃないかと思っていたんですが、
意外と意外、
割とアリな感じ


吸水テープは
デザインされたタイプもあり、
いろんなタイプがありました。
子供部屋にも良さそうな
柄物もありましたよ。
カビが生えやすい場所なので
100均で
抑えられたら良いけれど
さて。
どこまで力を発揮してくれるのでしょうか?
結露が気になるタイミングで
気になった点を
またレポしたいと思います!!
みなさんの対策もチェック

▽▽▽
ブログ村テーマ
結露対策
冬の寒さ対策
除湿・加湿・カビ予防
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
インスタ
\フォローありがとうございます^^/
▽



スーパーセール前に購入した加湿器
なんと!
¥1000円OFFクーポンでています
(涙)
▽▽▽

ニュアンスカラーのストール
50%OFFクーポンあり
▽▽▽

岡山県玉野市のふるさと納税
返礼品エプムソルト
▽▽▽

\

▽▽▽
今回の
\スーパーセール購入品を一部ご紹介/

▽▽▽



▽▽▽



▽▽▽



▽▽▽


あと、
今晩食品を少し追加する予定です^^