引っ越して3ヶ月目。
基本、
キッチンの収納グッズは
買い足したり買い替えることなく
引っ越し前の
キッチンと同じ方法で収納しています。
基本、
キッチンの収納グッズは
買い足したり買い替えることなく
引っ越し前の
キッチンと同じ方法で収納しています。

それがベストかというと
じつは
そうでもない^^;
細かな部分で
ストレスを感じながら
日々、
家事をこなしている状態です。

引っ越し前の
\食器の収納方法/
▽▽▽
私にとって
快適な収納方法の見つけ方は
ズバリ!
不便を感じること。

\テーブルにそのまま出しても/
”チン”もできるガラス製
▽▽▽
ストレスに
耐えられない状況であれば
さっさと
収納グッズを買い足したり
買い替えたりするだろうけれど、
今のところ
不便を感じながらも耐えられる環境
なんですよね

何もない状況から
最適な
収納方法って見出しずらいですが、
ストレスを感じる環境の方が
見つけやすいことが多い。
引っ越し前の
\流し台の上の収納方法/
▽▽▽
引っ越し前の
\流し台の下の収納方法/
▽▽▽
因みに
IHの下に収納している
調味料と鍋。
奥行きもあるので
とにかく取りづらい


棚を置くか
引き出しタイプの棚を置くか、
日々、
プチストレスを感じながら
最適な収納方法を考え中

\世界一軽い!/
日本製のホーロー鍋
▽▽▽
\深さがあってイイ!/
和せいろ
▽▽▽
引き続き
\キッチンのゴミ箱は袋/
▽▽▽
実際は考えることを
先延ばしにしているだけですが^^;
\みなさんの収納方法をチェック/
▽▽▽
ブログ村テーマ
これは便利「キッチン収納術」
シンプル掃除で簡単スッキリ!
時短家事の工夫
キッチンの片付け・断捨離・収納
\本日ポイインと5倍Day/
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村



・キッチン関連記事・
\お得なクーポンをチェック/
▽▽▽