この物件に決めた理由の1つは
立地。
もともと
旦那の想い入れがある場所というのが
1番の理由だったのですが、
私も
その場所が気に入った理由として
自然が多く
海までかなり近いということでした。
週末になると
船の汽笛が聞こえ
とにかく静かな場所なのです。
今までの家選びと言うと、
駅までの近さが優先順位でしたが
40代後半の私たちの家選びは
自然が近いことをベースに
便利さも兼ね備えた場所でした。
そして
自然が近いことの1番のメリットが
他のマンションと隣接していないこと。
その結果、
この窓から見える景色が
我が家の1番のインテリア。
人目を一切気にしなくていいので
いまだに
カーテンを付けていません。
これからも
ここからの景色を
潰さないように心がけたいですね。
人目を気にしなくて良い
窓があるだけで
自然と外へと意識がはたらき
視覚・聴覚・臭覚が働きます。
窓側に椅子を持って行き、
日中はコーヒーを飲んで
ホッと一息ついたり。
夜になれば虫の音を聞いて
なんの虫が
鳴いているのかググってみたり。
\みんなの素敵な観葉植物をチェック/
▽▽▽
ブログ村テーマ
インドア&インテリアグリーン
今まで感心のなかったことに
興味がわいています。
\月がきれいな日は月見Day/
▽▽▽
家の中のインテリアは
自由に変えられるけれど、
「窓から見える景色」というのは
自分で
変えることが出来ません。
環境選びは
本当に重要でした。
「窓から見える景色」が
我が家の1番のインテリア
これからの季節は
紅葉が楽しめそうです
私が新居で
1番楽しんでいるポイントです
▽▽▽
ブログ村テーマ
私のマンションインテリア
シンプルな暮らしとインテリア
秋のインテリアと暮らし
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます /
▽
にほんブログ村
\パーソナルテイスト診断やってみる/
▽▽▽
\SOEJU クローゼット診断をやってみる/
▽▽▽
ブログ村テーマ
私のマンションインテリア
シンプルな暮らしとインテリア
秋のインテリアと暮らし
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます /
▽
にほんブログ村
\パーソナルテイスト診断やってみる/
▽▽▽
\SOEJU クローゼット診断をやってみる/
▽▽▽