親の老化が
問題になりつつあるこの頃ですが。
親のことを心配しつつも
じつは。
自分のことが心配になることが
あったりします^^;
それは。
火のつけっぱなし!

音もしない
匂いもしないとなると
1度に
いろんな事に手を出すので
火をつけたままの
鍋の存在を忘れてしまうという、、、w

ひどい時は
火をつけたまま外出してしまったことも。
※在宅中の旦那が気づきセーフでしたが。
20代から30代は
強火〜中火で調理していたので
指の毛が
焼けて縮れていたのですが^^;
(爆)

弱火〜とろ火の使い方を
覚えたのは
じつは
40代になってから^^;
そのせいもあって?
弱火〜とろ火で調理していると
音も匂いもしなくて
火をつけていることを
忘れてしまうことが実に多い!
これは
大ごとになってしまうと
本当に
大・大・大!迷惑なので。
火にかける時間が長いときは
スマホのタイマーを
かけるようにしました。

でも。
スマホで設定するのも面倒なので
やっぱり
ワンタッチで設定できる
タイマーが欲しい!!
フードに付けられる
マグネットタイプ
↓↓↓
忘れっぽい、
覚えられない、
体が硬い
これ、
特に気になる私の3大老化現象
みなさんも気になる老化現象って
ありますか?
対策していることがあったら
ぜひ、
教えてくださいね!
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
/
▽

にほんブログ村



・関連記事・
スマホで設定するのも面倒なので
やっぱり
ワンタッチで設定できる
タイマーが欲しい!!
フードに付けられる
マグネットタイプ
↓↓↓

忘れっぽい、
覚えられない、
体が硬い
これ、
特に気になる私の3大老化現象

みなさんも気になる老化現象って
ありますか?
対策していることがあったら
ぜひ、
教えてくださいね!
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村



・関連記事・