走ることが
大嫌いだったランニング

でも。
ホノルルマラソンの番組を見ながら
「いつか走れるようになればいいな。」
という意外な願望に
気づいたのは10代の頃でした。
その願望を
達成したのが30代。
何をやっても
自信につながる結果を
出せなかった私ですが、
唯一、
苦手なことを自ら克服できた
趣味でした。

高校の授業以来、
久しぶりに走った距離は
たった2km。
翌日、
インフルエンザかと勘違いして
会社を休んだほど全身筋肉痛に!
(爆)
そこまで
体力も脚力も根性もなかった私が
毎日、
一歩でも遠く
1秒でも長く走ることを目標に
続けた結果、
2ヶ月も経たないうちに
10km走れるように。
そのときの
ご褒美に買ったウエアが
フード付きのアウターでした。

また、
マラソンにエントリーすると
勝負パンツとして履いていた
黄色いパンツ。

よく
ランナーが履いていたスパッツは
マラソン大会で
完走したお祝いに買ったもの。

これらの
ランニングウエアは
脚力に自信があったからこそ、
着て走れたものでした。
↓↓↓
ここ数年、
1年ほどのブランクがあっても
走れてきたんですが、
春に
久しぶりに走ってみたところ
膝を痛めてしまって
日常生活の
歩くことだけでも膝に
負荷を感じる状態に


そんな私には
いかにも走れるランナーのような
ウエアは
残念ながら不似合い

膝が完治して
走れるようになったとしても
今の私には
長ズボンスタイルがしっくりくる。
↓↓↓
ランニングシューズさえあれば
ウエアが何であろうと走れることに気づき、
何年も着ていない
ランニングウエアを手放すことにしました。

今まで
私のランニングに付き合ってくれた
お礼を込めて。
↓↓↓
「いつか」とか「そのうち」という
感情は
モノを止らせてしまいがち。
何年も
同じ状況であれば
1度手放すのもアリだと思う。
ブログ村テーマ 断捨離実践記
今は走ることよりも
歩いたり階段の登り降りが
スムーズにできるよう
まずは
ストレッチしながら鍛えなければ

\ みなさんの手放し方いろいろ /
モノを少なく、シンプルに暮らしたい
断捨離で運気アップした経験談
キッチンの片付け・断捨離・収納
\




・最近捨てまくったモノ・
・追伸・
現実になってほしくないので
あまりお伝えしたくないのですが。
もしかすると
突然、
ブログをお休みするかもしれませんが
ご心配しないでくださいね^^
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村
*
40代の着こなしをチェック!
▽
