連休中、
めずらしくスイッチが入り、
ちょっとだけ
掃除を頑張ってみました。
頑張ったといっても
あくまで比較は
いつもの自分。
みなさんからすれば
それだけ?と思うかも^^;

今日は
掃除キライのマイルール3つを
まとめてみました!
・その①・
できないことより出来たことにフォーカス
毎日のトイレ掃除記事にも
書きましたが。
↓
正しい掃除より
自分ができる掃除をやっています。
未だに
きっちりやれない、
きっちりする気がない日が多いのですが、
出来る掃除にフォーカスし
それで良し!にしています。
・その②・
拭き掃除は使い捨て
古着や古布を雑巾にして
拭き掃除をやっていますが。
昔から
汚れた雑巾を洗うことがキライ。
そこで。
掃除を習慣化する為に
基本、
拭き掃除は無印のウエットティッシュ。

3個入りだと更にお買い得です。
▽

しっかりと
床を拭きたいときは
ボロくなったフェイスタオルを
3等分にして
使い捨てで使っています。
この
3等分が程よいサイズでおすすめ!

4等分だと小さすぎるし
2等分だと大きすぎる。
結果、
3等分して両面しっかり使いきって
捨てています。
掃除でタオルを使ったあとは
タオルの補充が必要です。
最近、
試しに買ってみたのが
「8年タオル」というもの。
4枚入りでぽっきり1000円
まとめ買い決定!デス
▽

・その③・
道具はなるべく増やさない
今まで埃掃除に何度
このタイプのモップを買ったことか。
▽


結局、
使いこなせず、
埃とりのモップに埃が溜まるという、、、

この手の道具は
買わないと決めています。
また、
フローリングモップも
シートをセットする一手間が
めんどくさくて
年に数回しか使いません。
(そろそろ不要なものとして手放す予定)

ポールも木で作られて
可愛かったのですが。
▽


床の拭き掃除は
雑巾で直接拭いた方が綺麗になり
スッキリするので私は雑巾派!
気軽に
気分変えしたいときはこれに限る!
↓
あともう1つ、
床掃除で買って良かったものは
コードレス掃除機

現在、
1番人気!の機種です。
▽

気になった時に身軽に
チャチャッとかけられるのが

いつもは
髪の毛や埃がでやすい
洗面所にスタンバイ。
欲を言えばもう1台欲しい!
こんな風に
掃除に関してはかなり割り切った
myルールでやっています。
理想的な掃除方法もありますが
やれなかったら意味がありません。
私のように
掃除がニガテな方は
まずは無理せず
自分ができることから
やってみることをおすすめします!
▽
ブログ村テーマ
掃除嫌いのお気に入りグッズ
家事の断捨離・家事をラクにする工夫
シンプル掃除で簡単スッキリ!
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
掃除・片付けのコツ



・掃除キライの掃除のコツ・
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村
*
40代の着こなしをチェック!
▽

insta
フォロー&コメント
嬉しく拝見しています^^
\ありがとうございます
