昨年、
はじめての緊急事態宣言で
取り入れはじめた朝の習慣





あれから1年。
お線香に火をつけることから
1日がスタートします。


この1年、
いろんなお線香を
買って使ってみましたが
毎日、
手軽に使いたいお線香がなかなか無い


先日、
ふらりと訪れた横浜で出会った
京都の薫玉堂のお線香

_MG_1414a


本願寺の薬種商として
1594年創業。

以来、
420年以上にわたり
香りを誂えてきた歴史があるのだそう


店頭には
ざっと16種類以上の香りがある
お線香。

どの香りも
とても良くてなかなか選びきれない


10本ずつ
好きな香りを選べる
「Select」買いしてきました。


_MG_1415a



お試しセット
(お香たて+19本入り)





みて♡
この美しい色


_MG_1425a


香りで選べないので
お線香らしくない鮮やかな色の
お線香をチョイスしてみました

お線香には
1種類ずつネーミングつき。

_MG_1420a


今回、
チョイスしてみたのは
美山のレンゲ
三室戸の蓮
八瀬の薫衣草
音羽の滝
横浜1872


こちらは
1種類(60本入り)



眺めているだけで
気持ちが上がるお線香

_MG_1419a



もう、
このお線香の香りを
ずーっと纏っていたいほど
癒される香りです。

_MG_1433a



・・・あたらしいお香いろいろ・・・
左)葉っぱのカタチしたもの
右)インテリアに邪魔しないお香

  


紐みたいなお香も!





燃えたあとの
お線香の灰が散らばらず
管理がしやすいのもイイ

_MG_1441a


購入したお線香を使い切ったら
他の香りも網羅したい!


今度は
ブラウンやグレーカラーなど
土や木の色をチョイスする予定です。


色からお線香を選ぶのも
楽しいですね!


歴史あるお線香を
毎日楽しめているので
最近、
気持ちがとっても前向き


みなさんも
毎朝のスイッチを入れたり
寝る前の自分時間に
香りで癒されてみては如何でしょうか?

1日頑張ったご褒美にも
おすすめです

ブログ村テーマ お香ライフ

ブログ村テーマ 心地よい癒しの暮らし

ブログ村テーマ おすすめしたい、新しい習慣

ブログ村テーマ 『整える』くらし。

ブログ村テーマ ハーブとアロマの楽しみ方








・あたらしい習慣・












応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます /


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村




40代の着こなしをチェック!






insta
フォロー&コメント
嬉しく拝見しています^^

いつも
\ありがとうございます






カテゴリー別、人気ブログ
ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村