実家から
大きな筍が3本も届きました


昔、
ご近所さんだった方から
声をかけてもらい
筍狩りに行ってきたそう。
立派に育った筍。

「何本いる?」と聞かれて
「2本」と言ったのに
箱を開けたら3本も入っていて
正直、
ギョッと
してしまったんですが。
よく見ると箱の中に
保存のコツが書かれた1枚の手紙が。
2日にかけて
一気に茹でました。

昨年、
お取り寄せした筍が
とても
新鮮で美味しかったのですが。
冷凍保存した結果、
冷凍の処理が悪かったのか
イマイチだったのです。
↓
母からのメモには
1日乾燥させて
冷凍保存するといい。
と書かれていて、
まさに
先人の知恵ですね


今まで
野菜や魚などを乾燥してきましたが
筍を乾燥させる思考が
全くなかったので
目からウロコ状態


昨年、
お取り寄せして美味しかった
たけのこです
▽

乾燥させはじめたら
やっぱり。
ここまで
乾燥させたくなる私^^;

カラカラに乾き
めちゃ、
小さくなりました

乾燥させた筍で
メンマとか作ったら
味も歯応えも楽しめそう

いろいろ試したくなり
また
筍をお取り寄せしたくなってきました。
食べきれない筍があったら
ぜひ、
1日乾燥させて冷凍保存してみてくださいね!
私も
これから研究してみます!
▽



・旬の味を楽しむ・
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
/
▽

にほんブログ村



・旬の味を楽しむ・
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村