暖かくなってきたので
足元を大好きなフットカバーに
チェンジしました。
5年ほど
愛用しているフットカバーが
コレです!!
先月、
フライングして近所のドラックストアで
”脱げない”という文句が書かれた
フットカバーを試しに買ってみたんですが。
速攻、
脱げるやーん!
(涙)
もう、
2度とドラックストアで買わないと
誓ったほど・・・。
私の足幅は特殊で
外反母趾部分は標準よりかなり広く、
かかとが標準より狭い
なので
人より脱げやすい足の形をしているのは確か。
このフットカバーが脱げない
理由の1つに
サイズ展開が2cm単位というのが
あるかもしれません。
[・サイズ展開・]
SS)19cm〜21cm
S)21cm〜23cm
M)23cm〜25cm
L)24cm〜26cm
次に嬉しいポイントが
つま先が2重になっていること。
上を向いた私の親指は
ほどんどのフットカバーを
初回で
突き破ってしまうほどの
破壊力を持っています・・・
2重バージョンを履くようになって
初回で破けることが
まずありません
かかと部分のこんな感じ。
どこのメーカーも
かかとに滑り止めのシリコンが付いてます。
一見、
似たような構造になっているんですが
やっぱりコレ、
脱げないんですよね
\3足¥10000ぽっきり/
ナイロン・ポリウレタン
[つま先二重]
▽▽▽
綿・ポリウレタン
[つま先二重]
▽▽▽
2018年に
比較したフットカバー過去記事
▽▽▽
先月購入した
ポインデットトゥに履いても
はみ出さずスッキリ
フラットシューズ用に
買ったフットカバーですが、
スニーカーに履くと
靴によってはベロが
甲に当たって痛む場合もあるので
深めのフットカバーがおすすめ。
▽▽▽
通年、
フットカバーを履くのが好きなので
以前は
革靴やスニーカーまで
なんでも履いていました。
が。
靴と靴下の相性って侮れなくて
足がいつも以上に疲れたり
傷になったこともあります。
あくまで
フットカバーを履く時は
ポインテッドトゥの浅履きの靴と
履き慣れた相性の良い靴のみ。
しっかり歩きたいときや
革靴は
足の甲の部分もホールドしてくれる
靴下タイプを履いています。
みなさんの足に合う
フットカバー(靴下)が見つかりますように
\こちらもチェック/
▽▽▽
ブログ村テーマ
靴下
40代からの似合う服と小物の選び方
大人が着る無印とユニクロの服
少ない服で着回す