シンプルライフxシンプルスタイル

シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。

2021年09月

友達が絶賛していたシルク製のナイトキャップ。正直、このキャップを被ることに抵抗があり、しばらく買うのをためらっていました。(爆)ショートカットなので月に1度、美容室に通って整えてもらっているのですが。引っ越しして美容室を探している間に前回のカットから1ヶ


公園付近を歩くとどんぐりや銀杏の実が足元に日中は背中に汗をかくほどの気候ですが、朝晩はタオルケットだけでは肌寒く感じることも。季節がどんどんすすんでいますね花屋の前を通るとゴルフボールほどの大きさの毬栗がたくさんついた枝モノを発見!!こんなタイプの栗を近


購入してから何年経ったか分からなくなった愛用中のファーベスト▽▽▽ ここ数年、着丈が長めのタイプが流行しているのでちょっと旬が過ぎた感のあるベストなんですが。気に入っているので今季も着回したいアイテムの1つ。骨格ストレート的\ファーベストの選び方/▽▽▽


台風一過で天気に恵まれ散策日和。桜の葉も少しずつ色づき落葉しはじめた木々も。実りの季節になると決まって欲しくなるのが高枝切りばさみ!枝についた状態の毬栗やどんぐりを活けたくて人様の敷地内や公園で実っている栗やどんぐりを狙っていると速攻、家族に止められます

新居で1番最初にやりたいプチDIY”フローリング編”につづいて。▽▽▽ つぎに気になっているのはキッチンのある部分。この写真を見てピンっ!ときた人はスゴイかも。よく見てもらいたいのは収納扉。タイルと扉の色がグレイッシュカラーのピンクで統一されたキッチン上の扉


引っ越ししてはじめての台風が上陸しています!九州といえば。やっぱり台風が恐怖実家で暮らしていた時の被害もすごかったのでそれだけが九州で暮らす不安の1つでした。ベランダの荷物はすべて部屋に取り込み強風の音に怯えながら数時間過ごしましたが思ったより酷くなくて

今まで使っていたモノを何かと買い替えたくなるのが引っ越しです。内覧の際、心がけていた私の思考はいかに家具や収納グッズを買い足さないで済ますか。ってことでした。キッチンに続いて収納の課題だったのが洗面所の収納。以前の家では収納スペースがなかったので収納を足


野菜が高くて買うことを躊躇したけれど食べたい気持ちの方が勝り天気の合間を見てせっせと新居のベランダで乾物づくり。ベランダに出ると太陽がとても近く感じて紫外線や太陽光がとても強烈に感じるんだけれど、その感じ方は正しいのかも。この環境で乾物を作るとビックリす


朝晩スッカリ涼しくなってきましたね。日が沈むと外から聞こえるのは虫の音。蝉の存在に気づくことも減ってきました。とは言え暑がりの私は日中、動くと汗だく状態今年の秋冬はミントグリーンのパンツで楽しみたくてベーシックなデザインのモノを1本選んでみました!SOEJU


1日の大半を過ごしているリビングダイニング。ブログを書いたり、食事をしたり。はじめてこの部屋を内覧したとき、リビングダイニングのイメージがパーっと浮かび、私の脳裏にはその時点で理想の部屋が出来上がっていました。特にこの出窓スペースには観葉植物以外、絶対、


強烈な紫外線を浴びまくり夏が終わる時期は・・・。必ずといっていいほど肌の調子がイマイチな状態になります。美容に詳しいある方の”オススメ品”で気になっていた 公式/リポスフェリックビタミンCを今回、お試しさせて頂いたのですが。こ、これが驚くほど効果テキメン


引っ越しするにあたり、1番気になっていたのはズバリ!!引っ越し費用!大物家具はほぼ捨てる予定でしたがなにせ関東→九州と長距離。数社の見積りを確認したくてまずは見積りを一括で依頼できる引っ越し侍で申し込みしました。※申し込み後、立て続けに引っ越し業者から連


引っ越しのときに意外に多くて嵩張ったモノNO.1がバスケットやポリプロピレンケースなどの収納アイテムでした。増やさないようにしていたつもりが1箇所に集めてみると想像していた以上に買っていたことにビックリしたほど。因みにみなさんの自宅ではどれくらい所有していま


2019年12月に仕込んだひよこ豆味噌2年熟成させるとまるで赤味噌のような色に変化し、熟成していました。当時、2.5kgと4.0kgの味噌を2回に分けて仕込み、2回目に仕込んだ味噌をようやく食せました正直なところ、仕込んで3ヶ月くらいの甘さのある浅漬けの味噌

↑このページのトップヘ

著書・掲載雑誌

著書・掲載雑誌

  • 毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ
  • 毎日が発見 2022年11月号
  • ESSE(エッセ) 2022年9月号
  • Dr.クロワッサン 若返る甘酒・麹の健康法
  • 時間とお金、どうしてる?ふたり暮らしの育て方
  • すっきり暮らすために持たないもの、やめたこと
  • 無印良品の片づけ・掃除・洗濯
  • みんなの暮らし日記
  • みんなの家しごと日記
  • ナチュリラ 2018年 11月号
  • ナチュリラ 2018年2月号
  • ナチュリラ 2017年5月号
  • サンキュ! 2017年1月号
  • ESSE(エッセ) 2016年7月号
  • CHANTO(チャント) 2016年1月号