毎年、
冬になると厄介な結露問題。
我が家の部屋には合計、
10個の窓があり
全ての管理をするのは
はっきり言って
ムリ!
↑
はなから管理しようとも
思っていないですけどね。
ダイソーでみつけたのは
「カビ汚れ防止マスキングテープ」
![IMG_4352aaa](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/4/3/4325ee8b-s.jpg)
見た目はまるで
マスキングテープ。
防カビ剤が入っているのだそう。
![IMG_4355a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/1/8/1883d1c7-s.jpg)
窓のゴムパッキンのカビが
ひどいので
事前に予防できないかと、
今回、
買ってみました。
![IMG_4358a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/7/0/706fe61f-s.jpg)
久々に
近くで見てみると
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126687.gif)
もう、
パッキンごと変えたい汚さ!
![IMG_4360a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/b/7/b7fbf757-s.jpg)
もう
14年も住んでいるから
パッキンも
それなりの劣化が発生しているんですよね。
不動産屋に連絡するのも
めんどくさい私は
まずは
お風呂場のパッキンのカビが
驚くほど綺麗に取れた
KABITORIZAIを投入!
![IMG_4362a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/2/f/2fd04434-s.jpg)
\パッケージがリニューアルしてた!/
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c4de2e9.6e05bd4e.1c4de2ea.5892b6dd/?me_id=1313164&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkabiya%2Fcabinet%2Fkabitori%2F10000003-main.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
諦めていた
頑固なカビが本当に綺麗に取れました!!
感動記事はこちら
▽
しばらく放置した後、
ブラシでこすってみたら
ほぼほぼカビが取れました!
![IMG_4367a](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/2/5/25ff6fab-s.jpg)
綺麗になった
パッキンの上から
「カビ汚れ防止マスキングテープ」を
貼ってみました。
![IMG_4371aa](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/7/5/75e50b11-s.jpg)
結果は
数ヶ月後になると思いますが^^;
窓際の冷気をシャットアウトするには
ビニールカーテン!
▽
カビを落としつつ、
「カビ汚れ防止マスキングテープ」を
貼る窓があと9つある
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126683.gif)
![IMG_4373aaa](https://livedoor.blogimg.jp/dahliadahli/imgs/4/e/4efe621e-s.jpg)
これは苦行並
(爆)
結露を吸収してくれる
テープと珪藻土タイプ
▽
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/12962c5f.a46d7b4a.12962c60.c65ae262/?me_id=1222208&item_id=10023056&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_nitoms%2F4904140241100.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16892880.53d65897.16892881.ba97306a/?me_id=1314396&item_id=10003133&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbathroom%2Fcabinet%2F0001%2F05129132%2F001%2Fub-keturo2_sam01b.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
結露を防止するアイテムと
結露をかき集めるグッズ
▽
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13862ce0.819fc171.13862ce1.338287aa/?me_id=1215966&item_id=10000616&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsmile-hg%2Fcabinet%2F00349633%2Fimg59410690.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1dca0c52.1e3f715a.1dca0c53.ad835ea7/?me_id=1206018&item_id=10000938&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkaihyaku%2Fcabinet%2Fcatalog_03%2F435356_main.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
ポイント絞って
気になる窓だけやってみようかな。
↑
あくまで消極的、、、
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126685.gif)
また、
この防カビ汚れテープは
お風呂場の扉のレールなどにも
使ってみても。
カビと汚れ予防に
まずは試したい方はダイソーへ!
(笑)
みなさんの
ちゃんとした対策は参考になります
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142938.gif)
▽
ブログ村テーマ 結露対策
ブログ村テーマ 除湿・加湿・カビ予防
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/137803.gif)
▽
にほんブログ村