気づけば10月も
下旬にさしかかりました。

あっという間に
11月に突入しそうです



今日は
買わなくなったモノに
スポットをあてて纏めてみました


気づけば
空間で使う「消臭剤」というものを
一切、
買わなくなっていました。


特に日本人は
「臭い」に敏感。


「臭い」と一言にいっても
空間の香りよりも
体臭や口臭は
より深刻化しているように思えます。


私の臭い対策はこちら




住居の臭い対策で
今まで購入したことがあるのは
3箇所
collageAaa

今日は
トイレ・キッチン・衣類で
消臭剤代わりに使っているモノも含めて
私の
消臭方法を紹介したいと思います!



臭い対策に
使っているのはハーブ。

アロマエッセンスとしても
使われるほど
ハーブには香りの効能が期待できるもの。


ベランダで
いまだに元気に育っているのは
バジル、ミント、ローズマリー。

中でも
丈夫に育ってくれているのは
ローズマリー。


IMG_2360a


ローズマリーには
這うタイプと
木のように育つタイプがあります。
(左)這うタイプ
(右)直立タイプ

  



ローズマリーを
数本カットして

IMG_2365a



育ててみたい方は
苗3個と鉢や土がセットになった
「栽培キット」が便利!





ビンに活けたり
落とした葉だけをカップに入れたり。

ローズマリーの
葉をムシャムシャ触ると
香りがとても楽しめます

IMG_2372a


玄関に置いたり、
トイレに置いたり。

その日の気分で
香りを楽しみたい場所に
置いています。




長い間、
消臭剤や芳香剤が必要だった
トイレ。

IMG_2370a


毎日、
トイレ掃除をするようになり、
臭いも気にならなくなったので
基本、
置いているのは
ハッカ油の
アロマスプレーだけ。


大人気のスプレー。
最近、入手困難が続いています






つぎは
キッチンのゴミ箱。

IMG_2374a


アウトドアにも使える
こちらのバッグをゴミ箱に使っています。





生ゴミを
ゴミ箱にそのまま入れていたときは
臭いが強烈だったので
ゴミ箱に貼るタイプの消臭剤や
消臭スプレーをかけて
臭いを必死に消そうとしていましたが。

1ミリも臭いが落ち着くことは
ありません
そりゃそうです


我が家のキッチンの
ゴミ箱事情はこちら





生ゴミの臭い対策といったら。
これしかない!
もう
皆様、お分かりですよね!?
(笑)

IMG_2378a



消臭袋のBOSのお陰!




我が家の生ゴミの臭い対策3つはこちら





このBOSのお陰で
生ゴミの臭いで悩むことはゼロ!

よって
ゴミ箱周りに消臭剤は不要!に
なりました!



さいごは
洋服の消臭方法です。

以前は、
衣類用の消臭剤を買ったことがありますが。
買っても結局、使わない。


なんだろう。
あの違和感

カーペットやソファーに
スプレーして
”スッキリ!!”
なんていうCMを見かけますが

先に愛用している方に
謝っておきますが


臭いや汚れに
水に何かを加えた液体をかけても
スッキリした気がしないのです。

なので。
未だに服に消臭スプレーを
かける気がしないのです。


ただ1つ
衣類につかうスプレーは
静電気を防止してくれるスプレーだけ。

IMG_2379a


でも。
いまだに本当に困った時にしか
出番がありません。
そのうち不用品となりそうな予感^^;


(左)ランドレス静電気防止スプレー
(右)最新のPanasonic衣類スチーマー
最新機種が発売になっています




私が
行っている衣類の消臭方法は
スチームアイロンで蒸気を当てて
臭いを飛ばす方法です。

IMG_2383a


またはこの方法です

\  放置するだけ  /
コートの消臭方法



臭いの種類にもよりますが、
蒸気を当てた後に、
風通しの良い場所に陰干ししておけば
気にならない程度になります。




暮らしがシンプルになり、
選ぶものも
どんどんナチュラルになってきたのは確か。

違和感のあるものは
買っても使い切ることがなく
処分してからというもの
その後、
買うことはありません。


あとは
自分の体から発する臭い対策は
今でも
予防を心がけていますが、
できれば、
これもなくなるといいのが本音。

もっと
ナチュラルに自分らしく、
自然体で生きることが理想デス

ブログ村テーマ 暮らしになくても、なんとかなるもの

ブログ村テーマ 持っていなくても困らないもの

ブログ村テーマ シンプルな暮らしでやめたこと

ブログ村テーマ わが家の快適収納

ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ











 Go to travel  
ANAで行くGo To Travelが1番格安でした!

ANA公式旅行サイト【ANAトラベラーズ】<国内>GO TO TRAVEL キャンペーン



 Rakuten TravelでGo To Travel 
 




カテゴリー別、人気ブログ

ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村



応援クリックで
\  飛ぶほど喜びます


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村