何年も前から
気になっていたシンクの水垢。
昨年の7月に1度、
手をつけたけど汚れが思うように落とせず、
もう、
プロにお任せするしかない!と
断言したほど。
↓
あれから
1年以上経ち、
未だに
掃除をプロに依頼することもせずに
放置が続いていましたが。
やっぱり
この汚れと向き合いたくて
汚れを落とす方法を検索しだしました。
そもそも
汚れの元は何なのか?
なぜ、
落ちないのか?
そこがまず
知りたかった。
今って、
ネットで検索すれば
正解へ導いてくれる情報が
山のようにあります。
※調べるのすら、めんどくさかった私^^;
しかも
プロの方が動画で配信してくれる
チャンネルも多く、
うまく汚れを落とすことが
出来ない私にとっては
もはや
教科書のようなもの。
築30年近くの
我が家の古いマンションは
年数も経っていることから
それなりの
年季が入っています。
最近まで
謎だったシンクの模様は
水垢が原因ということが
やっとわかった。
※同じ状態のシンクの汚れを
見つけられたのがラッキーでした。
ある方の動画を参考にし、
使っていた掃除道具と掃除方法を
真似てトライしてみることに。
今回、使ったものは2つ。
▽
まず1つめは
研磨剤スポンジ
実際、
使ったのは上の3枚ですが、
4種類入りの研磨剤スポンジを買ったので
詳細を残しておこうとおもいます。
※下にいくほど粒子が細かくなります。
FINE(#240〜#320) ※1番粗い
SUPER FINE(#320〜#600)
※下にいくほど粒子が細かくなります。
FINE(#240〜#320) ※1番粗い
SUPER FINE(#320〜#600)
ULTRA FINE(#800〜#1000)
MICRO FINE(#1200〜#1500) ※1番細かい
【・水垢の落とし方・】
【・水垢の落とし方・】
①流し全体を食器洗い洗剤で洗い
油分を落とします。
②水を流しながら粒子が粗いスポンジから
順番に軽く洗っていきます。
1)FINE
↓
2)ULTRA FINE
↓
3)MICRO FINE
通常の水垢であれば
10分程度で綺麗になっていたんですが。
嫌な予感はしていたんですが、
やっぱり
うちの水垢は手強い
全体重をかけながら
思いっきり力を入れて磨くこと
3時間近く
途中、
何度、やめようと思ったか。
水垢との戦いでした。
薄々、
感じていましたが
過去に2〜3回ほどコーティング材を
塗ったことがあります。
塗れば
ツルツル&ピカピカになるからという
安易な思考で。
ここまで
取れないところを見ると
ちゃんと水垢を取らずに
コーティング剤を重ねて
さらに
コーティングを剥がさず塗った可能性が。
↑
記憶が全くなし、、、。
こればっかりは
自分の責任。
なんでも
よく考えずにやってしまい、
痛い目に合わないと学べない私
過酷な作業がつづき、
心が折れそうになるたびに
ネットをググってみると
私と同じような経験をされている方の
記事を見るたびに励まされ
作業を進めることができました。
諦めずに作業を続けられた結果、
コーティングも水垢も少しずつ
取れてきました。
結果、
1番ひどかった正面部分も
まだら模様が軽減!
左側の側面も
艶やかに
ここまで来たら
もう一息!
研磨剤入りの金属磨き液で
仕上げます!
※臭いがきついので換気が必要です。
ボロ布に付けて
流しの内側に塗って
伸ばしていきます。
黒くなってくるので
布でしっかりこすりながら拭き取り、
さいごに
スポンジなどで
流し洗いすれば終了です!
終わった!
めちゃくちゃ頑張った!
※完璧に落としきれていませんが
これから少しずつ
さらに磨いていきます。
水垢と
コーティング剥がしと向き合った3時間。
もう、
腕がすでに筋肉痛
こんな
厄介な作業は2度とやりたくない。
この経験のお陰で
汚れがついた理由、
汚れが取れない理由を知れたことで
汚れを取る方法を
体験することができました。
ここ数年で1番、
進化できたことかも
でも。
一部が綺麗になるとその周りが
気になりはじめました。
そう。
流し周りの作業台やバックガードまで
コーティング剤を塗ってた私^^;
すでに
第2ラウンドが待ってた
この年齢になると
体力も記憶力も後退するばかり。
久しぶりに
進化できた自分がただただ嬉しい。
汚れと向き合えた
自分を褒めてあげたい!
(笑)
しばらくは
コーティング剤を塗るのはやめて
毎日、
シンプルな掃除方法で
様子を見ることにします!
シンプルな掃除方法
↓
コーティングを塗りたい場合は
コーティング剥がしがセットに
なったものが便利!?
↓
まだ作業が続くので
しばらく
3Mの研磨スポンジに
お世話になることが増えそうです。
私と同じように
掃除がキライな方って
汚れを落としきれなかった
成功体験が
ないからじゃないかな?って
思っています。
汚れを落せるようになると
達成感と自己肯定感が半端ありません!
しかも
苦手な掃除が楽しくも感じるように
いくつになっても
進化は可能です。
汚れが落とせず
モヤモヤされている方、
一緒に進化していきましょう
また、
掃除が得意な方は教えてください!
▽
ブログ村テーマ水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ掃除嫌いのお気に入りグッズ
ブログ村テーマシンプル掃除で簡単スッキリ!
・私が進化できた掃除のコツ・
\ Go to travel /
油分を落とします。
②水を流しながら粒子が粗いスポンジから
順番に軽く洗っていきます。
1)FINE
↓
2)ULTRA FINE
↓
3)MICRO FINE
通常の水垢であれば
10分程度で綺麗になっていたんですが。
嫌な予感はしていたんですが、
やっぱり
うちの水垢は手強い
全体重をかけながら
思いっきり力を入れて磨くこと
3時間近く
途中、
何度、やめようと思ったか。
水垢との戦いでした。
薄々、
感じていましたが
過去に2〜3回ほどコーティング材を
塗ったことがあります。
塗れば
ツルツル&ピカピカになるからという
安易な思考で。
ここまで
取れないところを見ると
ちゃんと水垢を取らずに
コーティング剤を重ねて
さらに
コーティングを剥がさず塗った可能性が。
↑
記憶が全くなし、、、。
こればっかりは
自分の責任。
なんでも
よく考えずにやってしまい、
痛い目に合わないと学べない私
過酷な作業がつづき、
心が折れそうになるたびに
ネットをググってみると
私と同じような経験をされている方の
記事を見るたびに励まされ
作業を進めることができました。
諦めずに作業を続けられた結果、
コーティングも水垢も少しずつ
取れてきました。
結果、
1番ひどかった正面部分も
まだら模様が軽減!
左側の側面も
艶やかに
ここまで来たら
もう一息!
研磨剤入りの金属磨き液で
仕上げます!
※臭いがきついので換気が必要です。
ボロ布に付けて
流しの内側に塗って
伸ばしていきます。
黒くなってくるので
布でしっかりこすりながら拭き取り、
さいごに
スポンジなどで
流し洗いすれば終了です!
終わった!
めちゃくちゃ頑張った!
※完璧に落としきれていませんが
これから少しずつ
さらに磨いていきます。
水垢と
コーティング剥がしと向き合った3時間。
もう、
腕がすでに筋肉痛
こんな
厄介な作業は2度とやりたくない。
この経験のお陰で
汚れがついた理由、
汚れが取れない理由を知れたことで
汚れを取る方法を
体験することができました。
ここ数年で1番、
進化できたことかも
でも。
一部が綺麗になるとその周りが
気になりはじめました。
そう。
流し周りの作業台やバックガードまで
コーティング剤を塗ってた私^^;
すでに
第2ラウンドが待ってた
この年齢になると
体力も記憶力も後退するばかり。
久しぶりに
進化できた自分がただただ嬉しい。
汚れと向き合えた
自分を褒めてあげたい!
(笑)
しばらくは
コーティング剤を塗るのはやめて
毎日、
シンプルな掃除方法で
様子を見ることにします!
シンプルな掃除方法
↓
コーティングを塗りたい場合は
コーティング剥がしがセットに
なったものが便利!?
↓
まだ作業が続くので
しばらく
3Mの研磨スポンジに
お世話になることが増えそうです。
私と同じように
掃除がキライな方って
汚れを落としきれなかった
成功体験が
ないからじゃないかな?って
思っています。
汚れを落せるようになると
達成感と自己肯定感が半端ありません!
しかも
苦手な掃除が楽しくも感じるように
いくつになっても
進化は可能です。
汚れが落とせず
モヤモヤされている方、
一緒に進化していきましょう
また、
掃除が得意な方は教えてください!
▽
ブログ村テーマ水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
ブログ村テーマ掃除嫌いのお気に入りグッズ
ブログ村テーマシンプル掃除で簡単スッキリ!
・私が進化できた掃除のコツ・
\ Go to travel /
ANAで行くGo To Travelが1番格安でした!
Rakuten TravelでGo To Travel
カテゴリー別、人気ブログ
\ブログ村のフォローもよろしくね/
▽
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます /
▽
にほんブログ村
Rakuten TravelでGo To Travel
カテゴリー別、人気ブログ
▽
\ブログ村のフォローもよろしくね/
▽
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます /
▽
にほんブログ村