レジ袋有料化がはじまり、
ますます
プラスチックを使わない生活雑貨を
紹介している場が
多くなったと感じています。
今回、
はじめて買ってみたのが
歯ブラシ

柄(ハンドル)の部分が
100%生分解性の竹材が作られた
ハンドルブラッシュの歯ブラシです。

素材は
この通り。
柄の材質:竹
毛の材質:ナイロン
内装&外箱:紙
↓

歯ブラシは年間、
20億本というゴミの量が
排出され、
深刻なゴミ問題や環境問題を
生み出しているんだとか。
月に1本は交換しているので
生きてる限り、
今後も
かなりのゴミを一人が出すことになります。

ハンドル部分が竹材で出来た
ハンブルブラッシュの歯ブラシは
天然の抗菌性・耐久性にすぐれているので
歯ブラシの素材にピッタリなんですって。

ブラシと柄の部分の
曲線が美しいですね!!

実際、
使ってみると毛はやわらかく
とっても優しい感触!
ヘッドが大きいので
口が小さい人は不向きかもしれません。
見た目のデザインや素材感は
とてもかわいくて
気に入りましたが
お値段が1本700円するので
使い続けるのには
ハードルが高いかも^^;
(※売上金をNGO団体に寄付する活動を行っています)

見た目もGood design✨
自然な素材の歯磨き粉
▽


外箱も内装も全て
素材は紙!

環境に配慮され、
見た目も
素敵な歯ブラシですが。
欲を言うならば
この歯ブラシが映える
洗面所に置きたい!
(爆)

洗面所周りの
ぶら下げ収納にはフィルムフックがおすすめ!
↓
こんなに
素敵な歯ブラシを置く
場所との相性を考えると
我が家にとって
この歯ブラシはバランスが悪すぎる、、、w
(涙)

日頃のケアは歯科医推薦の
電動歯ブラシを使っています。
↓
歯ブラシの役目が終わったら
掃除道具として使うのも気分があがりそう

また、
ちょっとしたプレゼントにも
喜ばれそうですね!
出来ることから
出来る範囲で無理なく
地球に優しい
モノの選び方をやっていきたいと思います。
とっても参考になります!!
⬇︎
ブログ村テーマ エコライフ
ブログ村テーマ 歯磨剤〜歯磨き粉
ブログ村テーマ お口・歯のケア



・エコライフ 関連記事・
\






▽
\ブログ村のフォローもよろしくね

▽
応援クリックで
\ 飛ぶほど喜びます

▽
にほんブログ村