おはようございます!!
九州北部、中国四国地方が
ようやく
梅雨明けしました!!
関東地方の梅雨明けも
カウントダウンでしょうか

汗だくになるのは苦手ですが
これだけジメッた日が続いていると
夏が
待ちどおしいぃ

*
かわいい瓶や缶のパッケージを
見つけてしまうと
思わず手にとってしまいます。
特に
美味しくて買いやすい価格帯だと
増える一方なので数の調整が必要ですが^^;
今回、
思わず飾っておきたい素敵な
缶の容器(茶筒)を見つけました!

厳しい条件の中で
京都でオーガニック栽培している
「HAPPA STAND」の焙じ茶です。
マットブラックに
ゴールドカラーのフォント。
密封性もあるので
食品の保存容器として
使えること間違いなし

お茶全般好きですが、
金沢旅行で飲んだ
ほうじ茶が美味しくて
それ以来、
ほうじ茶好きに

石川県のお茶と言えばコレ!
▽


暑い日に
ホットで飲んでも冷やして飲んでも
美味しい焙じ茶!
あ・・・・。
しばらく食べてないほうじ茶の
ソフトクリームが食べたい


お茶の種類は
煎茶、玉露、玄米茶、焙じ茶、粉焙じ茶の
5種類。
全て
マットブラックの容器(茶筒)に
入っています。

また、
「HAPPA STAND」は
環境問題で積極的に取り組んでいる
Patagoniaが主導している
「1% for the Planet」という
自然環境保護の必要性を理解する
企業同盟にも許可を頂き、
売上金の1%を
環境保護に寄付しているそう。

大切な人への贈り物や
自宅用にも利用しても

過去にも紹介した
私が大好きな空き瓶を集めてみました。

(左)マイユマスタード
(中)ポメリーマスタード
(右)朝岡スパイス
春先に
一部処分してしまったので
寂しく感じるほどの
数になってしまいましたが


過去記事にまとめています。
美味しくいただいた後も
楽しめる
パッケージデザインが楽しめる
ビンや缶。
見た目も使い勝手の良い物は
特に重宝します。
皆さんの
おすすすめの商品があったら
ぜひ、
教えてくださいね

こちらも参考に

▽



・空瓶の活用アイディア5選・