毎年
気になる絵柄があると
少しずつ
買い足している手ぬぐい

IMG_8103a



手ぬぐいの歴史を
ウィキペディアで調べてみると。


手拭の歴史は、

日本の織物の歴史でもあり、

古くはでできた平織物であった。



平安時代から

養老律令衣服令により、

庶民は麻を高貴な者が絹織物を使用した。

綿はおもに中国大陸などから輸入され

絹より高価であったが、

江戸時代初頭の前後に、

日本でも大々的に栽培されるようになり普及した。



また、

用途においても神仏の清掃以外では、

神事などの装身具や、

儀礼や日除けなどにおいての被り物(簡易の帽子頭巾

であったとされ、

普及するにつれ手拭きとしての

前掛けなどの役割を帯びていったと

考えられている。



何千年もの間、
先祖代々、
暮らしに欠かせない
生活道具だったことが判ります。


現代は
拭うものとして使う人は
減っている印象で、
どちらかというと
手ぬぐいのデザインを楽しみ
部屋に飾る方が多い印象です。


こちらの手ぬぐいは
数年間に
購入したお気に入りの絵柄。
「空豆」と「珈琲豆」

IMG_8115a


ヘビロテしているので
生地もやわらかくなって
吸収性がよく手によく馴染みます。

色も少しずつ抜けて
白っぽくなってきました。

長く使うことで
生地の表情が代わってきます。
良い味わいとして楽しんでいます。


最近、
選ぶ絵柄は食べ物ばかり

IMG_8114a


旬の野菜の絵柄で
季節感を楽しめるのが嬉しい。


今回、
新たに購入したかぼすの手ぬぐいは
広げてみると
色が2色で染めてあり、
折り方によって2倍楽しめる

IMG_8118a

※2枚ともかまわぬの手ぬぐいです。


北欧デザインの手ぬぐいも人気
(左)Finlayson
(右)Finlaysonの花柄も素敵




私の
手ぬぐいの使用方法は
ベランダ仕事や野良仕事で首に撒いたり、
頭の上からかけて帽子をかぶったり。

夏の紫外線対策や
汗拭きとして。

IMG_8119a


こちらは
「春の季節」をイメージして購入した
手ぬぐいです。




あとは
歯医者や雨の日の外出時に
バッグに忍ばせて。

IMG_8123a


持ち歩くときは
季節感のある絵柄を選ぶのがポイント


あひろ屋の個性的なデザインが
かわいい♡
(左上)みつ豆ですって!






最近は
グリーンばかりが目に留ってしまい
見事にグリーンばかり

IMG_8110a


今月いっぱい
この4枚の手ぬぐいをメインに使います。


このシブい手ぬぐいも
素敵だな!



絵柄がかわいい手ぬぐい屋はこちら★ 



やっぱり
日本の手しごとで作られた道具は
愛着が湧いて長く使いたい^^

・Made in Japan 愛用品・
▽Made in Japan 金沢喜八の木の器



Made in Japanの琺瑯鍋


Made in Japanの木のスプーン




8月になったら
また
8月らしい夏の手ぬぐいを
紹介させて頂きますね!
お楽しみに

ブログ村テーマ てぬぐい

ブログ村テーマ 北欧ファブリック

ブログ村テーマ ファブリックボード・ファブリックパネル

ブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かに

ブログ村テーマ Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち



・手ぬぐいと風呂敷の使い方・
▽北欧テキスタイルが魅力


▽2018年版のお気に入りの手ぬぐい



▽お気に入りの手ぬぐいが見付かったら!



▽新年を手ぬぐいで迎える


▽ミナペルホネンの風呂敷で愉しむ



楽天市場に
無印良品がOpen!




カテゴリー別、人気ブログ

ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村



関東地方、
30℃以上、気温がアガルようです。

この気温の中、
マスク着用はほんとツラい、、、w

感染者も減りそうもないので
マスクを外しづらい環境ですが。

熱中症にはお気をつけて
週末をお過ごしください!!

今日も
さいごまでご覧頂きありがとうございます!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村