掃除全般キライな私

掃除嫌いになるには
嫌いになる訳がありまして

その
きっかけとなった理由は
思い通りに汚れが落ちない、
取りきれない経験を何度も重ねたから。

「頑張って掃除してのに」
「掃除洗剤や道具にお金を費やしたのに」

時間と能力をかけたのに
結果を出せなかった挫折感

この歳になっても
克服できず
相変わらずニガテ分野なのです。


じつは。
長い間落としきれない
カビが
お風呂場に存在します。


意外にも
我が家の風呂場にはカビが少なめ。

ただ、
この壁のくぼみに発生したカビが
何年も
落とすことが出来ず放置。

・IMG_7947a


しかも。
もはやカビではなく、
模様だと思い込もうという魂胆。
(爆)



でも、
カビの存在を
消し去ろうとすればするほど
頭の隅に
ずーっと引っかかっていました。


そんな私に
光を与えてくれたのが
防カビ事業を30年以上、続けている
カビのプロフェッショナル、
カビ取り カビ屋
カビ取り剤スーパーを
モニターさせて頂きました!

IMG_8050a


カビの部分にスプレーして
20分ほど放置。

ブラシでこすると
カビが薄くなったのを確認!


さらに
ブラシでゴシゴシした後に
カビ取り剤を再度、
塗布してしばし放置。

・IMG_7957a


もうビックリ!
取れずに何年も
放置していたカビが取れた!!


・IMG_7960a


これは本当にすげー!
カビを強力に落としてくれます!

カビ取り剤スーパー(450ml)





頑固なカビが落とせたら
気持ちが晴れやかに

次は
水垢落としに専念。

使った洗剤は
「水垢つるりん」

IMG_8059a


日常の水周りの簡単掃除には
水拭きで
ピカピカになるMQクロスを使っています。




おおまかな部分は
MQクロスで水拭きするだけで
十分なんですが。

じつは
細かい部分や
凹凸部分に水垢や石鹸かすが

(berfore)

IMG_8034a



「水垢つるりん」を塗布した
スポンジやブラシで細かい部分を
こすって磨いていきます。

IMG_8043a



細かな部分や凹凸まで
綺麗になった!

IMG_8055a


やったー!
ツヤやか〜



また、
ホースを接続する蛇口キャップも
汚れを落とすことが出来ず、
真っ白の状態でしたが。

見事に真っ白でしょ?
(左)before  (右)after

IMG_8036a-side

また
落とせなかった汚れが
落とせた!!



普段、
水垢の掃除には
ドラックストアでも入手できる
ウルトラハードを愛用しています。

 



カビと同様、
水垢や石鹸かすを削ぎ落とすイメージで
タワシやハードなスポンジで
事前にこすると洗剤が浸透しやすく
落ちやすくなります。

IMG_8037a-side


水垢つるりん(150ml)





カビと水垢掃除に強力だった
カビ取り カビ屋の洗剤

IMG_8049a


本当に
汚れが落ちるので
激しくおすすめしたいのですが。
正直、
お値段がちょっと高い!!

※クーポンでています



水垢つるりんも結構なお値段
※クーポンでています

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最大300円OFF 7/13 9:59迄】
水垢つるりん150ml 業務用 浴室...

価格:2200円(税込、送料無料)
(2020/7/10時点)



カビ取りに悩まされたくない方は
最終兵器として
ぜひ、
取り入れてみてくださいね!!


一通りカビを落とせたら、
カビの予防対策も忘れずに!!

\  人気商品  /
お風呂のカビ予防対策





・掃除嫌いの掃除方法・
▽洗濯槽の掃除を習慣化



▽毎日続けられるトイレ掃除の仕方




今まで
落とせなかった
汚れを落とせた喜び

成功体験を
1つ増やすことが出来ました

これからは
汚れも最小限のうちに対応すれば
掃除も
どんどんラクになるハズ。


40代半ばですが、
亀のようなのろさでも
進化できたことが何よりも嬉しい^^
もっと続け!成功体験!
(笑)
みなさんの掃除方法も参考に

ブログ村テーマ 除湿・加湿・カビ予防

ブログ村テーマ お風呂の掃除にコレがおすすめ!

ブログ村テーマ 水廻りの掃除方法とおすすめアイテム

ブログ村テーマ 水廻りの快適収納方法とおすすめグッズ



・掃除嫌いの愛用品・

▽お風呂場のラク掃除におすすめグッズ

 

▽お風呂の床掃除によく落ちる洗剤


▽掃除道具は100円で白化
 

▽やめたセリアのスマートホルダー




カテゴリー別、人気ブログ

ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村



今日も
最後までお読み頂きまして
ありがとうございます!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村