何年使っているか記憶にない
無印のピーラー。

キレ味が悪くなってきたので
買い替えを検討していたところ。


IMG_7722a



良品販売 MurphyShop の
「スピードピーラー」をモニターさせて
頂くことに。

IMG_7902a


サイズも大きめ。
刃が斜めに付いているのが特徴です。

IMG_7910a


刃のキレが悪くなったら
単体で別売りされています。
これは嬉しい!


私が使った感想よりも
まずは
実演SHOW プロフェッショナルの
マーフィー岡田さんの実演を見て欲しい!

もう、
「スピードピーラー」の見事な手さばき!
もう、達人です!!
(笑)

お時間があったら
ぜひ、
ご覧になってみてください!!





使いはじめはコツがいります。
達人のように
スムーズにスライスすることが
正直、
できませんでした


達人になるには
回数を重ねて訓練するしかありませんね^^;



嫌いだったキャベツの千切りも
スライサーでやれば
あっという間に山のように出来ちゃいます

IMG_7727a


ただし、
キャベツの外側の柔らかい葉は
スライスしづらい。

いや、
スライスできない

IMG_7740a


内側の
芯の近い固い部分がスライスしやすいです。


また、
小さなニンニクや玉ねぎは
フォークにブッ挿してスライスすると
ケガの防止になるし、
スライスがしやすくなります。

IMG_7730a


チョットの野菜を
スライスしただけで
かなりの
サラダが出来上がりました!!

氷水に浸してシャキッとさせています。

IMG_7738a



そして
1番ビックリしたのが
トマトの皮も剥けたこと!

IMG_7745a

※ただし
熟したトマトの皮は剥きづらいです。



次に使ってみたのは
「太切刃」

刃の取り替え方法は
側面にあるレバーを上にあげると
簡単に刃を外せて取り付けできます。

IMG_7904a



きんぴらごぼうに最適な
太さにカットできちゃいます。

IMG_7739a

※ごぼうが固いので
慣れるまで力を使いました^^;


皮むき本体はこちら。


マーフィー岡田のニュースピードピーラー
【皮むき器】【千切り】【調理用品】




(左)太千用の刃
(右)細千用の刃





で。
このピーラーを使うのに注意点が1つ。

写真の中でも
野菜を浮かせた状態でピーラーを
使い続けていたんですが。

IMG_7915a


この使い方は危険!!
※皮むきくらいだったら大丈夫


特に
太千刃でごぼうをスライスするときは
出来るだけ
まな板に野菜を置いて使う
クセをつけた方が良いです。

IMG_7916a



というのも。
手首をケガしてしまった

何故、こんな場所???^^;

IMG_7920a


みなさまも
慣れるまで注意してご使用ください



実は、
主婦歴20年以上も経つのに、
キャベツを千切りする度に
親指を切るのがクセになっていたのですが
これからは
ケガすることなく、
千切りが出来るようになり


糖質オフ中の食事
かなり
役立っています!!

IMG_7749a


みなさんのワザも参考に。

ブログ村テーマ 簡単♪おすすめ♪時短料理のワザ



ピーラーを
スムーズな手づきで使うには
コツがいりましたが
ピーラーを使うことで
いつもと違う野菜の食感や味を
愉しめています。


干野菜を作るのも使えそうです!
梅雨が開けたら
トライしてみようと思っています^^
こちらも参考に

ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ

ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納

ブログ村テーマ 家事の断捨離・家事をラクにする工夫

ブログ村テーマ Made in JAPANのかわいい雑貨&日用品たち

ブログ村テーマ 我が家の定番品



▽▽買い替えしたもの▽▽▽
iwakiの耐熱&レンチン可能は
保存容器が50%OFF

  



・買って良かったキッチングッズ・
おすすめの鉄フライパン


キレ味バツグンの急須



無印 vs セラーメイト果実酒ビン


シンプルなキッチンのゴミ箱


キッチンの消耗品におすすめ





カテゴリー別、人気ブログ

ブログ村のフォローもよろしくね

シンプルライフ × シンプルスタイル - にほんブログ村




今日も最後までお読み頂き
ありがとうございます^^
応援クリックの一手間に感謝!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村