量が増えてもあまり捨ててこなかった
保存容器。
キッチンの流し台の上に
入るだけの数をストックしています。

最近では、
保存がきく調味料や発酵食品のストックを
使い切ったあとは
新たに大量に仕込むことはせず、
冷蔵庫内の調味料を
減らすように心掛けています。
その結果、
空いた保存容器が一気に
戸棚のスペースを占拠!
1度、
全ての保存容器テーブルの上に
出してみました。

出してみると
想像以上に多く感じます

特に
無印 耐熱ガラス丸形保存容器は
ほぼ
空きの容器がないくらい
使っていたんですが。

無印 耐熱ガラス丸形保存容器
320ml / 500ml / 800ml
保存容器と同じ数だけ
沢山の調味料を仕込んでいただなんて
自分でもビックリ!
・買って良かった保存容器編・
セラーメイトのプッシュビンには
自家製ポン酢や白だし、ドレッシングなど
沢山、使ってきました。

ワンプッシュで開けれて便利!
セラーメイトワンプッシュ瓶
(500ml)
☟

・ワンプッシュ瓶に入れてた自家製調味料・
愛着のあった
マスタードのビンやトマトケチャップのビンは
長期保存するのになくてはならないモノ。

ビンがかわいくて空き瓶も活躍中の
マスタード♡
☟


とりあえず、
今回は
この空き瓶を捨てることに決定!

全部捨てしようかとも思いましたが、
液漏れしないビンは移動するときに使えば
とっても便利なモノ!
結果、
少しだけ残すことにしました。
他の保存容器の在庫も正直、
多いけれど唯一、
楽しい作業でもある
発酵調味料作りは続けたいので
ガラス容器は
捨てないことにしました。
調味料を入れる他にも
用途は沢山ありそうなので
今までと違ったカタチで
働いてもらおうと思っています^^
▽
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ 断捨離で運気アップした経験談
ブログ村テーマ モノを少なく、シンプルに暮らしたい
ブログ村テーマ 家事の断捨離
ブログ村テーマ 持たない暮らし



・キッチン道具 過去記事・
さいごに
今日もブログに訪問頂き
ありがとうございました!!
みなさまの応援クリックが
励みになっています^^
▽
にほんブログ村
カテゴリー別、人気ブログはこちら

▽